2024年3月19日~26日春休みにフランス旅行に行って来ました!

 

メンバーは、我が家4人(私、長男 大4、次男 大2、姫 小3)と、私の両親(父75歳全盲の視覚障害者、母73歳)の6人

今回パパはさすがに会社を1週間以上休めないということでお留守番

 

前回のお話は↓  

 

 

 

<5日目その④>

オルセー美術館を後に、ホテルへ

パリのホテルはNOVOTEL PARIS CENTRE TOUR EIFFEL」(ノボテル パリ サントル トゥール エッフェル

名前にエッフェル塔と入っているので、エッフェル塔から徒歩圏(徒歩15分位)のセーヌ川沿いのホテルになります。

 

こちらのホテル、元日航ホテルだったということで、今でも日本人の宿泊客が多いと。

確かに、今までのホテルでは日本人は見かけなかったけど、こちらのホテルは見た感じお客さんの半分以上は日本人でした。

こちらに2泊します。

 

ロビーにはかわいいフォトスポットカメラ

 

 

 

お部屋はこんな感じ

 

建物本体は古いですけど、中はきれいでした。

 

こちらは翌朝撮った写真ですが、部屋からはセーヌ川と自由の女神が見えました。

 

 

そうそう、こちらのホテルのエレベーター、操作が普通のエレベーターと違くて、操作パネルで自分の行きたい階を押すと、乗るエレベーター番号が指示されるタイプのエレベーターでした。

だから、指示されたエレベーターに乗らないで他のエレベーターに間違って乗ってしまうと自分の行きたい階に止まらないんですよね。

昨年夏のクルーズ旅行で乗ったMSCワールドエウローパもこのタイプのエレベーターでした。

 

このタイプって海外では結構当たり前になってるのかな?

私はまだ日本では見たことないけど、日本にもあるのかな?

 

で、日本ではまだ一般的ではないタイプのエレベーターなので、外出してホテルに帰ってきたら、今チェックインしましたって感じの日本人の方がエレベーター前でどうしたらいいのか分からず右往左往していたので、乗り方教えてあげましたウインク

 

さて、一旦ホテルの部屋に入って荷物を置き、夕食のために再度出ます。

 

バスに乗ってレストランへ

 

実はこの日は魚料理の日だったんですけど、レストランが間違えてチキンを用意しちゃっていたらしく、添乗員さんが「チキンならすぐ出せるけど魚だとちょっと時間がかかる」って言うので、うちの家族は「じゃあチキンでいいです」ってことにしました。

魚にしたら用意したチキンきっと捨てられちゃうんだろうし、もったいないからね。

 

ツアーの他のお客さんもチキンでもかまわないってことにしたらしく、帰り際に添乗員さん、お店のオーナー?店長さん?責任者の方に「ありがとう~!!!」とハグ&キスされたと笑い泣き

 

 

クリスマス気分になれるチキンでした(笑)

 

このリンゴタルトが生地サクサクで美味しかったよだれ

 

夕食から帰ってきたら、ホテルのすぐ横にあるモノプリ(スーパー)でバラマキ用のお土産を買いました。

ホテルのすぐお隣がショッピングモールになっていて(その中にモノプリも入っている)、私は時間が無くて見れていないけど、数日滞在する場合は便利なんじゃないかな?と思いましたグッド!

 

ホテルに帰ってきて、翌日の自由行動でどこに行くか?を長男と作戦会議

 

当初の予定では、翌日の午後は市内観光で、その後自由行動ということで買い物する位しか時間が無いと思って何も考えていなかったんだけど、今日市内観光が終わってしまったので、翌日は昼食を食べたらそこから自由行動ということになり、半日時間が出来ました。

 

というわけで、慌てて「どこにどうやって行くか?」を考えましたニヤリ

 

 

6日目に続く・・・