2024年3月19日~26日春休みにフランス旅行に行って来ました!

 

メンバーは、我が家4人(私、長男 大4、次男 大2、姫 小3)と、私の両親(父75歳全盲の視覚障害者、母73歳)の6人

今回パパはさすがに会社を1週間以上休めないということでお留守番

 

<3日目その②>

 

ランチ後、モンサンミッシェルを後にし、ロワール地方を目指します。

途中、フランスで最も美しい村に認定されたサン・セヌリ・ル・ジェレに立ち寄りました。

人口120人位っていってたかな?とても小さな村です。

 

↓村の入口に「フランスで最も美しい村」というようなことが書いてあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい~ラブラブ

建物が古いものばかりなので、日本で言うと白川郷とかそういう雰囲気になるのかな?

 

村の教会

 

 

 

祭壇の絵は12世紀のフレスコ画だと

きれいに残ってるびっくり

 


 

そして村の奥へ進んでいくと

え?なんかすごくかわいい建物が草原の真ん中に建ってるんですけど!びっくり

 

 

すごくかわいい!!ラブ

 

丸い草原の広場のド真ん中にぽつんと建つこちらの建物

礼拝堂だと

 

 

↓女性の像の足元に何やらたくさん付いてるけど、これ待ち針みたいなピンで、若い女性がここにちゃんとピンが差せたら、良い旦那さんに巡り合えるっていう伝説があるんだって

中は質素なんだけど、なんか素敵キラキラ

 

静かでかわいい素敵な村でした音譜

 

 

3日目③に続く・・・