<10日目(8/13) 終日航海日

 

旅行10日目 乗船9日目は、終日航海日。

明日下船でそのまま日本へ帰るので、少しのんびりしながら疲れを取ります。

私には荷物をまとめるという大仕事が残っていますがあせる

 

10時からは下船説明会

荷物の出し方や精算の仕方等を聞きました。

荷物は23時までに指定のタグを付けて廊下に出すように。

船内利用代金の精算は、チェックをして間違い等問題がなければそのままでいいとのこと。

(使った分は即部屋のテレビでチェックすることができるので便利。

正式なものは下船日朝に部屋にプリントしたものが届けられるので、それで最終チェック)

 

11時からはゲッタウェイシアターでビンゴ大会

添乗員さんが一緒に来て、やり方を教えてくれます。

 

日本のビンゴは縦横斜め5個開いたらビンゴっていうのばかりだけど、アメリカのビンゴは「4つ角が開いたら」とか「矢印型に開いたら」とかやりかたがいろいろあるそう。

 

ビンゴは3ゲームあります。

1ゲーム目でなんと添乗員さんがビンゴ(笑)

私は1ゲーム目2ゲーム目は全然ダメだったけど、3ゲーム目がリーチに!

全部開いたらビンゴというゲームで右下がリーチ!

 

しかし、ビンゴにはならず~ショボーン

このゲームでビンゴになった人は120~130ドル位にはなってたかな?

(同時ビンゴが3人くらいいたのでその場合は賞金山分けになる)

 

ちなみにビンゴカードは私たちが買ったこの1ゲーム6枚×3ゲーム分のカードが49ドルだったかな?

当たれば元は取れるけど、当たらなかったら結構イタイ(笑)

でも日本じゃお金がかかってるビンゴはできないから、珍しくてわくわくしたし楽しかったにやり

 

ビンゴ後は、船内でカメラマンが撮ってくれた写真を注文し、ランチへ

テイストに行ってみました。

 

トマトのスープ

 

ラム肉 

さっぱりしていておいしかった!

ノルウェージャンゲッタウェイはラム肉料理が一番おいしかったかも。

 

 

↓は子供たちが注文した前菜のほうれん草のシーザーサラダなんですが

上にサーモンが乗っていますけど、これ普段私たちが食べてる鮭の切り身の3倍くらいの大きさありました(笑)

これと白ごはんがあれば食事終了という量(笑)

 

ランチ後、ちょっとデッキへ

「黄昏て~」という私の注文にこうなりました(笑)↓

 

部屋に戻って荷物整理。

子どもたちに「部屋に置いてあるスーツケースともういらない荷物持っておいで」って言ったら、ふたりで荷物持ってきたんだけど、突然長男が「あっ!○○(次男)カード持ってる?」と。

次男「持ってない。」 長男「俺も持ってない~!締め出しくらった~!」とガーン

ホテルとかでもよくありますけど、キー持たずにうっかり廊下出ちゃってインロックされちゃったんですね(笑)

私「ゲストサービス言って鍵開けてもらいな」と長男をゲストサービスに行かせました。

ちゃんと英語で説明できるのかな?と思ってたら30分くらいして戻ってきて、「新しいカード作ってもらった~!」と。

長男の英語が通じたらしい。たいしたもんだねニヤリ

 

その後、子どもたちとパパは遊びに行きました。

ロープコースをやったり、性懲りもなくまたカジノのお金落としゲームをやったりしてたみたいです(笑)

 

最後のディナーはトロピカーナルーム

 

サラダ

 

メインは鴨肉

 

チョコレートムース

 

姫はディナーの最中に寝落ちするのがいつものパターンなんだけど、この日はすごい体勢で寝てました(笑)

 

ディナー後、私は最終荷物整理。

姫はそばでスーツケースをばったんばったんしているのにびくともせず寝ています(笑)

 

パパと子供たちは21:30からのフェアウェルショー

 

バンド&歌

 

バーン・ザ・フロア メンバーのダンス

 

クルーのあいさつ

ショーを見て戻ってきた長男、「バーン・ザ・フロア、日本に来たら絶対見に行く!」と。

私と趣味が合いますニヤリ

 

昼間注文した写真が出来上がったので、子供たちに取りに行かせました。

受け取ってレジを離れてから、USBをもらっていないことに気づき(プリントとUSBのセットを注文していた。)レジに戻って「USBもらってない」と言って受け取ってきたそう。

長男、なかなか頼りになるぞにやり

 

USBが船の形ですごくかわいい!

帰ってきてこのUSBに自分が撮った写真も入れました。

 

23時直前にスーツケースを廊下に出しました。

5人分の荷物整理は大変あせる疲れた~汗

 

いよいよ明日は下船です。

11日目に続く・・・