出雲族⑦ | 岩田 彩花

岩田 彩花

スピリチュアルカウンセラー


電話鑑定(スピリチュアルカウセリング・ヒプノセラピー)と有料動画配信、
時々パワーストーンアクセサリーの製作販売をしています。

 

電話鑑定について

 

7月末まで全日程満員となりご予約受付を終了しています。

 

8月の鑑定日は6月末頃ご案内予定です。

 

↓ご希望の際はこちらのページをお読みください↓

 

電話鑑定のご予約方法・鑑定空き状況

有料配信動画について

 

[次回]

 

申込受付6月15日(土)10時~6月18日(火)10時

動画配信6月21日(金)17時~6月25日(火)22時

 

↓ご希望の際はこちらのページをお読みください↓

 

有料動画配信について

皆様へのお願い①

(1)鑑定のご予約・お支払い・お手続き(2)物販(3)有料配信動画のお申込みやお問合せ以外の内容をライン・アメブロメッセージ・メール・お電話・物品購入の際の備考欄にて送ることは絶対にやめてください。ご予約・お問い合わせなど、鑑定外での対応はすべてスタッフがさせて頂いており、岩田彩花本人とのやりとりは鑑定内のみとなります。ブログを読んでの感想や個人的なご相談・お願いなどには一切返信を致しません。また、このお願いを1度でも破られた場合はその後一切のご予約・ご購入をお断り致します。鑑定ご予約のメッセージを頂く際には状況や体調等のご説明は記載しないようお願い致します。鑑定内で岩田彩花がお聞きしたり見極めますので、すべて鑑定時間内にご相談ください。


皆様へのお願い②

当ブログに類似したブログにつきまして、岩田彩花とは一切関わりがありません。また岩田彩花の名を使い、占いや物販などの集客をしているブログがあると度々報告を受けることがありますが、それらも一切関わりはありません。それらのブログ主を岩田彩花の関係者だという勘違いをなさらぬようお願い致します。

 

①②ともに悪質だと判断した場合には法的措置をとります。

 

 

こんばんは。さやです。

 

 


九鬼のところに行った7日(金)の夜。

 

鑑定が終わりブログを書いた後、顕家が来ました。

 

 

顕家と居ると、顕家の背後から

 

「次は玉〇(恒興)を狙う。次は玉〇を狙う。」

 

という声が繰り返し聴こえてきました。

 

 

そして、ふたつ夢をみました。

 

1つ目の夢に出てきたキーワードは

 

綿菓子屋・いちごミルク味。

 

2つ目の夢には恒興のグループが出てきた。

 

 

 

8日(土)は次の出雲族討伐計画をするために

 

午前中、親房さんにお時間を頂いていました。

 

 

九鬼に行けたこと。

 

それでも相変わらず京都の空間が歪んでおり、

 

外に居ると苦しいこと。

 

顕家が「まだ出雲族は終わっていない」と言ったこと、

 

「次は玉〇を狙う。」と繰り返し聴こえたこと。

 

 

現状を聞いてもらっていると

 

親房さんが

 

「アカヤヒコ、まだ討てていないね。」

 

とおっしゃいました。

 

 

それを聞いた瞬間に

 

そっか。

 

アカヤヒコの霊は九鬼水軍が仕留めてくれた。

 

でも今世の人間が飄々としている。

 

だからまだ外は歪んでいるんだ。

 

と思いました。

 

 

親房さんも

 

「普通はさ、前世の自分に何かされたら

 

今の自分にも影響って出るじゃん。

 

でもこの人、リンクしてない。

 

ダメージを受けてない。もう化け物化してる。

 

いまだにさやさんに近付けることにウキウキしながら、

 

さやさんが思い通りにならずイライラしている。

 

そしてさやさんのブログを読みこんでいるだろうから

 

聞いた言葉の通り、次は玉〇くんを狙う気だ。」

 

とおっしゃいました。

 

 

 

こっちがイライラするわ!!!

 

ほんと無理!!!

 

一刻も早く関わらずに済むようにしたい!!!!

 

と思い、完全解決の方法を探ることにしました。

 

 

 

前夜の夢がヒントでした。

 

 

綿菓子屋は漢字を変えて、渡餓死矢

 

(暴走族みたいになったw)

 

更に漢字を分解すると、三度食我死矢

 

食=屋根の下で良い

 

 

答えは

 

家の中からで良い。

 

三度矢で討てばアカヤヒコの我が死ぬ。

 

 

(更にその後には餓死という言葉の通り、食うに困る状況が訪れる。

 

家の件といい、資産を死に金にしているからです。自業自得です。)

 

 

 

いちごミルク味はひらがな組み替えでした。

 

いちごみるくあじ

 

モールス変換で

 

いちこみるくあしば

 

 

答えは

 

ばち(罰)

みこ(巫女)

あるく(歩く)

いし(石)

 

 

石というのは部屋に飾っている

 

翡翠のブレスレットのことだと出ました。

 

 

(雛鶴の時に顕家にもらって嬉しかったプレゼントNo.1が顕家のお下がりの翡翠の数珠で、翡翠に思い入れがあるので、今も作って飾ってある。)

 

 

 

翡翠を身に着けて出歩くことで

 

私は護られるし

 

アカヤヒコに罰がいくようになる。

 

 

 

これらが解読できた時

 

親房さんが

 

「翡翠といったら糸魚川だよね。

 

さやさん最近、糸ってキーワードがよく出るよね?」

 

と気付いてくださり

 

 

「糸とか紐とか織物とかで

 

最近なにかピンときたものってある?」

 

と聞いてくださいました。

 

 

その時、

 

千早!!!って思いました。

 

 

 

数日前に、突然スマホの画面に

 

千早(巫女さんが着る羽織)が表示されていたのです。

 

 

しかも大国主とともに過ごした時代の

 

私の諱(本名)は千早でした。

 

 

親房さんが確認してくださり「それだね!!」って。

 

 

千早を買い、届き次第、

 

千早を羽織った状態で矢を3度射ることになりました。

 

 

 

矢で討つ先は野風が教えてくれていました。

 

 
何故、赤い龍と青い龍は食いちぎられたんだろう?と考えていました。
 
もしかして、大国主様のお身体を手に入れようとしているのかな?
 
だから、側にいる赤い龍と青い龍が邪魔なのかな?
 
夢で何かを見落としたものはないかな?などと頭の中で考えていた時に、
 
突然、頭の中に頭巾を被った髭の生えた年配の男性の顔が浮かびました。
 
その次に、黄色い花に黄色い蝶々が見えました。
 
それを追い掛けていると、夜の海に場面が変わりました。
 
崖の上に小さな小屋がありました。何かの儀式をする様な場所に見えました。
 
そこに、二重になっているハ角形の紋が見え、途絶えてしまいました🥺
 
 
これにも続きがあり
 
鮮明なうちに、ハ角形の紋に似たものを探しておこう!と思い
 
検索したところ『八角〇〇』というものが、1番近いように感じました🙇‍♀️🥺‼️
 
八角〇〇と言うのを検索すると、〇〇県にある神社の紋と出てきました。
 

 

野風はこう教えてくれており

 

私もすぐにこの神社を検索していました。

 

 

するとこの神社のHPには

 

(ざっくり言うと)

 

「1日に1人だけ命を助けるご神徳があります。

 

例え危篤状態でも助けてくれます。

 

民族の延命長寿の守護神です。」

 

と書かれていました。

 

 

ざっと読んで

 

何言っちゃってんの?と思って。

 

 

1日1人だけ助ける?

 

例え危篤状態でも??

 

 

そんな宇宙の法則に反したことを

 

本当の神様はしないし、出来ない。

 

 

 

こんな事、堂々と言う方も信じる方もどうかしている。

 

神様っぽい名を名乗ってる妖怪確定!と思いました。

 

 

でもここの妖怪は

 

邪な者に延命長寿の力を授けることは可能なようで

 

出雲族は先代の頃からここを信仰し、縁を持ち、

 

ここの妖怪を守護神としていた。

 

 

だから出雲族は呪いにも八角を用いた。

 

出雲族は八角形を大切にしていたのです。

 

 

これのせいで

 

アカヤヒコを討っても討っても

 

今世の生まれ変わりには響かなかった。

 

討ち取ることが出来なかった。

 

 

 

そして出雲族について

 

7日に九鬼に行った時に

 

もうひとつ気付いたことがありました。

 

 

野風が捉えて教えてくれていたこの話↓

 

2日前から手足が長い細い人間を見掛ける事がありました。

 

(本当の人間ではありませんでした。だらーんとした姿勢で歩いていました。)

 

隊列を組むように歩いていました。

 

初めて見た時は煙に見えていたのですが、人だったんだ!と気付きました😣

 

表現がおかしいのですが、次元が違う場所を歩いているような、そんな感覚が致しました🥺

 

2日間で見たのは3回でした。

 

1回目は西から南東

2回目は北から南西

3回目は北西から南

 

 

出雲族が居たのが福岡で西。

 

私が走った九鬼のところが南東。

 

1回目の方位にピタリ当てはまる!と。

 

 

ということは私は

 

次に南西、その次に南に行くということでは?と。

 

南西は神峯山寺、南は城南宮だろうと思いました。

 

 

すべて正解だと親房さんが確認をしてくださいました。

 

 

 

9日(日)は一日フリーでした。

 

室内にいる分には

 

息苦しさもなく身体も軽く、とても快適だった。

 

 

アカヤヒコは言葉が通じないし未解決だけど

 

応神天皇には伝わったからかな?と思っていました。

 

 

あまりに調子が良かったので

 

どこかに動きたい気分でした。

 

 

でも千早が届かないと次の動きには出れない。

 

千早はすぐに注文しましたが、届くのが11日(火)。

 

 

今日はじっとしてるしかないと思い

 

家で事務仕事をしていました。

 

 

すると突然、異常に眠くなり

 

20分ほど寝落ちてしまい夢をみました。

 

 

母が「実はおじいちゃんが生きている間にこれを作って遺してくれていたの。」と

 

手作りのテレビ台と鏡台を見せてくれた。

 

私はポロポロ泣きながら

 

「おじいちゃん、ありがとう。こんな素敵なものを遺していってくれてありがとう。」

 

と感謝の想いでいっぱいになった。

 

という内容でした。

 

 

目が覚めた直後に、自宅に宅配の荷物が届きました。

 

 

何が届いたのだろう?と思いながら送り状を見ると

 

昔からとてもお世話になっている尼さんからの

 

沢山のお野菜でした。

 

 

母が箱をあけて

 

「沢山だから、〇〇(弟)にお裾分けしたい。」

 

と言いました。

 

 

そこで

 

あれ??この尼さんのお寺、

 

永観堂さんと同じ宗派なんだけど!!

 

と思って。

 

 

みかえり阿弥陀様との縁は

 

私が雛鶴として死んだ後、

 

花園天皇(祖父)が供養を頼んでくれた事でできた。

 

 

「実はおじいちゃんが生きている間にこれを作って遺してくれていたの。」

 

この言葉に当てはまる。

 

 

鏡台はきっとみかえり阿弥陀様の鏡を指している!

 

 

しかも母が「弟にお裾分けしたい。」と言った。

 

鏡台(きょうだい)だよね?

 

 

だから母が言う通りに弟にお野菜を届けるのが正解。

 

その時にみかえり阿弥陀様の鏡を持っていくのだろう。

 

 

ということは鍵はテレビ台。

 

すぐに照れ・尾が答えだと思いました。

 

 

弟のところにお野菜を持って行く。

 

その時、みかえり阿弥陀様の鏡を持って行き

 

伏〇稲荷を鏡で照らしてくる。

 

 

すぐに方位を確認すると夜バッチリ開いていた。

 

なので、この通りの行動をしてきていました。

 

 

 

10日(月)は鑑定の後、息子の学校でした。

 

 

PTAの会議だったのですが

 

先日行けなかったし

 

今度こそ絶対に行かなきゃ!

 

と思っていた。

 

 

外に出るとまだぐにゃっと歪んでおり

 

息苦しさも相変わらずでしたが

 

翡翠を身に着けて行ったことで持ちこたえました。

 

 

 

そして待ちに待った今日(11日)

 

 

お昼頃に千早が届きました。

 

 
 
千早を羽織り、八角の神社を討ちました。
 
そしてすぐに神峯山寺に向かいました。
 
 
ある神社仏閣の前の信号で停まった時
 
神社仏閣の駐車場にふと目が行き
 
『柏・9』というナンバーが目に留まりました。
 
 
先ほど討った神社の御祭神の名に
 
『柏』が入っていたので
 
絶対に意味がある気がする。
 
何かを9回やるのだろう。と思い
 
考えながら向かうことにしました。
 
 
途中で用事があり、タヂカラオに連絡をしました。
 
 
ついでのつもりで
 
『柏・9』というナンバーを見たことを話すと
 
 
タヂカラオが
 
「柏・9つったら、柏手9回じゃね??」と。
 
 
聞いた瞬間に、絶対に大正解だ!と。
 
キレッキレじゃん!ありがとう!!と思って
 
神峯山寺に到着。

 

 

 

 

 

すると本堂にも、柏(拍)と9と貼られていた😧

 

 
 
 
柏手を9回うつと
 
毘沙門天がアカヤヒコを討ってくれました。

 

 

 

翡翠に似た色の仏様のうちわを頂いた☺️💕

 

 

 

そのままの城南宮は方位が開いていなかったので

 

一旦帰宅して方位をリセットしてから

 

城南宮に向かいました。

 

 

 

 

 

ここでも柏手を9回うつと

 

朱雀たちがアカヤヒコを討ちに飛び立ってくれました。

 

 

 

ここまでで

 

野風が教えてくれていた3回の動きがとれました。

 

 

それと同時に

 

ばち(罰)

みこ(巫女)

あるく(歩く)

いし(石)

 

の『罰』という字に

 

4という数字が入っていますが

 

弟のところ・学校・神峯山寺・城南宮、

 

翡翠をつけて4回出歩くことができました。

 

 

 

ここまでやってもまだ決着はついていません。

 

 

九鬼のところに行った日の夜以降

 

いまだに顕家がパッタリ帰ってこないのが証拠。

 

(今狙われている恒興を護ろうと張り付いているのだと思う。)

 

 

でもいよいよ大詰めなはず。

 

 

 

もう討伐といえど関わりたくない。

 

微塵も時間と労力を割きたくない。

 

とにかく不快。

 

 

ですがたくさんの仲間の協力のおかげで

 

ようやくここまできました。

 

 

尼さんまで

 

きっとみかえり阿弥陀様に動かされて😂

 

協力してくださった。

 

 

だから決着がつくまで闘います。

 

 

 

岩田彩花

 

 

 

塩(浄霊・浄化用)

 

鑑定を受けた事のある方専用です。
 

ご希望の方はこちらをご覧ください。

 

SNS

 

⋆Instagram⋆
アカウント: saya.spiritual

 

⋆旧Blog