ブリーチはどうやって卒業する?


お客さまからよく頂く質問で


『ブリーチのやめどき(なるべく綺麗にやめていく)は?』と聞かれることがあります。


たしかに、根本が伸びると

真っ黒な地毛に対し、金色の毛先なので

その境目がはっきり見えてしまい、気になると思います🫢


私からのご提案としては、


❶ 細めのハイライトを根本(必要であれば中間部も)に仕込む。






❷ブリーチ部分になるべく馴染む明るいカラー剤で馴染ませながら、髪を伸ばす(必要であれば毛先は切りながらお手入れ)






この2つです。

または、地毛に合わせてブリーチ部分を黒く染めてしまうことも有りですが、

再度明るくする際にムラになってしまったり、

どんな染め方をしても色落ちはするので、


“なるべく綺麗にブリーチをやめていく”

という観点で、上記の❶❷を提案することが多いです。


もちろん、

どのくらい根本が伸びているかにもよります💡


絶対これしかできません!というわけではないので、

実際に見させていただきながら、

相談して頂ければと思います(^ ^)


❶ 細めのハイライトを根本(必要であれば中間部も)に仕込む。


根元の伸びた黒い部分に、毛先の明るい部分と繋げる細い線を(ブリーチで)入れることで、地毛が伸びた時に境目を目立たなくさせる方法です。


根本がどのくらい伸びているかで、ハイライトの入れ方も変わると思います💡



❷ブリーチ部分になるべく馴染む明るいカラー剤で馴染ませながら、髪を伸ばす(必要であれば毛先は切りながらお手入れ)


ブリーチはやめたいけど、カラーは続けたい方はこの方法もおすすめ。ブリーチをしなくても、根元を明るいカラー剤で染めて、毛先と馴染ませる方法です。


ただし、どんなに明るいカラー剤でも、

ブリーチほどの明るさにはならず、

色落ちも毛先が先に明るくなるので、

仕上がりのカラー希望がとても重要に⭐️


美容師さんによっては、もちろんさまざまなご提案があると思います🌟

もし私でよければ、一度ご相談頂ければうれしいです😌

Instagramもフォローよろしくお願いします❣️


美容師にお悩み相談💇‍♀️