速読の必要性

 

 

 

 

速読

 

みなさんは

 

何か取り組んでいらっしゃいますか??

 

 

 

 

 

そもそも【速読】とは、

 

もちろん言葉通り

 

む」

 

ということなわけですが…

 

 

こどもの場合、

 

速さを意識させると

 

どうしても〝抜け〟が

 

出現しがちかな...と思いますチュー

 

 

 

せっかく速く読めても、

 

読み飛ばしてしまっていたり、

 

文意を誤って理解したりするのでは

 

意味がありませんよねアセアセ

 

 

 

よって、

 

 

そもそも語彙力だの読解力だのを

 

身に着けていかなければならない

 

幼児~小学生のうちは

 

読むスピード(速読)は後回しで良い

 

私は基本的にはそう考えております。

 

 

 

 

しかし!!

 

 

難解なテストや試験に向き合い

 

良い成績を収めようとするなら、

 

〝限られた時間で解く〟

 

たとえ小学生にだって

 

それが求められちゃうんですよね…チューアセアセ

 

 

 

 

だったらやるしかない!

 

 

取り組もう、速読!!

 

 

 

 

というわけで、

 

わが家の速読取り組みのキッカケは

 

そんなところからでしたダッシュ

 

 

 

 

「できる限り速く読む」

 

それに加えて

 

「正しく理解しながら読む」

 

という能力も同時に発動できるよう

 

 

断続的にではありますが

 

小学校入学後は

 

取り組んできております鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

  速読、どう取り組む?

 

 

 

 

では、速読力に対して

 

どうアプローチしていくか?

 

 

 

 

いつものパターンではありますが、

 

私はまず速読に関する本

 

数冊読み漁り、

 

 

それから

 

こども向けの速読トレーニング教材

 

親子で速読に取り組める教材などを

 

片っ端から買い込んで吟味しました気づき

 

買ったもの=全部やる というわけではありません。

とりあえず全部吟味、

この辺は教材マニアゆえの性です(笑)

 

 

 

 

速読に関する本って

本当にたくさーんありますし、

言っていることややっていることも

結構まちまちなんですよね💦

 

もし読まれるのなら、この辺がオススメです◎

 

 

『齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる!』

 

 

『速読日本一が教える 速読の教科書』

 

 

 

 

 

 

 

 

上記のような本を読みこんでいくと

 

「速読とは何ぞや」的なところは

 

概ねわかってきたので、

 

 

お次は実際に

 

速読に取り組む段階

 

入りましたよ飛び出すハート

 

 

 

速読といっても、

 

文章を速く読む事ばかりが

 

速読にアプローチできる

 

取り組みではありません🙅‍♀️

 

 

 

 

例えば、

 

過去のこのInstagramへの投稿。

 

            ↓         ↓

 

 

 

 

 

これも実は速読の取り組みなんですよー!!

 

 

 

意外でしょ!?

 

 

 

 

このように、

 

目を鍛える・意識を鍛える

 

これも速読に繋がります飛び出すハート

 

 

 

それに、

 

〝文章を早く読む〟

 

それに留まらない取り組みの方が

 

こどもは飽きることなく・楽しく

 

速読に取り組めますよねーウインク

 

 

 

 

この時使った教材はこちらです星

  ↓     ↓

 

saya的オススメ度★★★★☆

『5分見るだけでどんな人でも

高速で本が読めるようになるドリル』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもオススメ。

 ↓  ↓

 

saya的オススメ度★★★☆☆

 

『親子でかんたん速読ドリル』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近では、

 

 

〝爆速で しかし確実に 読む〟

 

その取り組みとして、

 

 

短い・ごく簡単な読解問題に

 

時間を計り

 

連続して取り組む

 

ということをしています電球気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

最近長女がそれ用に使っているのが、

 

 

やり残したままレベルが合わなくなってしまった

 

『おはなしドリル』シリーズ星

 

 

 

 

 

あまり読書をしない娘に

 

なんとか〝読む〟ということを

 

してもらおうと私が取り入れた教材です。

 

 

 

『おはなしドリル』について

詳しくは年長さん当時の過去記事を飛び出すハート

 

  ↓     ↓

 

 

 

 

 

 

これは、

 

各問見開き1~2ページ、

 

そして出題はごく基礎的な

 

いわば教科書レベルなので、

 

今の娘にとっては

 

当たり前に全問正解できるレベルダッシュ

 

 

 

これに

 

あえて爆速で取り組み、

 

 

『何秒で読み&解答を終えられるか』
 
それを
 
記録しながら取り組んでおります星
 
 
 
 
タイマーのオン・オフ&記録はすべて自分。
 

 

 

 

 

 

記録はこんな感じ。

 
 

 

 

 

 

『短めの文章量を

 

時間を意識して爆速で読む』

 

 

これだけでも速読の取り組みとしては

 

悪くないとは思いますが、

 

 

 

『本当にちゃんと細部まで

 

しっかり読めているか』

 

 

『速さを意識するあまり

 

文章理解がおろそかになってはいないか』

 

 

 

それをしっかり確認できるという意味では、

 

 

こうして簡単な問いもあるものに

 

解く時間込みで速さを意識しながら

 

取り組んでいくことが

 

 

本当の意味での速読力に繋がっていく

 

そう感じておりますよ飛び出すハート

 

 

 

 

 

良かったら皆さんもやってみてくださいウインクラブラブ

 

 

 

 

 

 

3歳次女は、

 

まだまだ速読云々を意識する段階は

 

ほど遠し。

 

 

 

しかしながら、

 

やっと読めるようになってきた

 

【ひらがな】を

 

こうしてプリントで取り組むことで

 

すこしずつ

 

アウトプットへのスピードが

 

上がっていけばと思って

 

『点つなぎ』も取り入れておりますスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  速読は〝国語〟のためじゃない

 

 

 

速読力についてですが、
 
 
速読は
 
決して〝国語〟のためだけではない
 
 
そう考えております。
 
 
 
 
もちろん、
 
今後国語の超長文問題にも
 
向き合っていくことになるわけですから、
 
 
速読力は国語の点数にも
 
直結してくるでしょう。
 
 
 
しかし、それはあくまでも
 
速読力が活きる場のほんの一つ。
 
 
 
算数だろうが、理科・社会だろうが、
 
ある程度のレベルを意識するのなら、
 
長い文章・初めて読む文章を
 
速く・正確に読む
 
これは必要不可欠になっていく一方だと思います気づき
 
 
 
 
いつか
 
「やっててよかった速読」
 
そう思える日がくるでしょう。
 
 
 
こどもの伸び代は無限大ですよねウインク星
 
 
 
【長女 小4・次女3歳8ヶ月】
 
 
 
 
 
 

 

教育ママコミュニティ【With♡Mama】

 

 

教育ママ同士が

気兼ねなく意見交換・情報共有ができる

 

〝教育ママのためのコミュニティ〟

運営しています⭐

 

⸜🌷︎⸝

教育ママのための掲示板の利用

⸜🌷︎⸝

週に一度のZoom会やLive企画

⸜🌷︎⸝

毎日開催『こどもZoom自習室』への参加

など

 

(現在『2023年 夏期』会期中)

 

 

 

ホームページはこちら👇🏻

 

 
 
 
インスタグラムはこちら👇🏻

 

 

 

 
 
 
Instagramも更新中ハート
 
 

 

 

 

今まで使ってみて良かった教材は

楽天ROOM

少しずつまとめていますウインクラブラブ

 

↓   ↓