「二人共、
   育てやすいお子さんで良いですね。」


そんなふうに言われることがよくあります。



もちろん、


母親の私からすると、

「いえいえ、
  色々大変なこともたくさんありますよ🤦‍♀️💬」

という思いなのですが⋯




確かに、

出先での他のお子さんの振る舞いに
その子のママが困っているような場面や
大泣きしているこどもを見ると、


「こちらの思い通りに動いてもらえない💦」

ということがほぼ無いうちのこども達は

〝育てやすいこども〟

なのかもしれないな…とは思います。





〝育てやすいこども〟と言ってしまうと

それは

〝気質や性格による先天的なもの〟

というふうにも受け取れてしまうように

思えますが⋯




そもそも〝育てやすさ〟って何でしょう。





〝育てやすさ〟と言ってしまうと、


結局は、母親目線での

〝言うことを聞いてくれるかどうか〟

だったり

〝しかるべき場所・タイミングで
    しかるべき行動をとってくれるかどうか〟

だったりするのではないでしょうか。
※あくまでも一個人の見解です。



そういう点で一つ

『私が
  こども達に対して心掛けていること』を

挙げるとすれば⋯




『何事も予めよくよく話して聞かせる』

ということです電球



場所見知り・人見知り、

色々な〝イヤイヤ〟言動 など、

小さいこどもほどよくあることかと
思いますが、


(まだ言葉がよくわからない赤ちゃんは別として)
こどもは
事前にある程度
状況が理解(予想)できていれば
周りの状況がわかる(受け入れることができる)

のではないかと思うんです。



そして、


もし親に注意されたり
「No」と言われたりしても、


たとえ納得はいかずとも

「なぜパパママはそう言うのか」
「どうして今そうするべきなのか」を

〝理解〟することができる




具体的にそういう視点で

改めて
この数日のうちのこども達との行動を
振り返ってみると⋯



こうです。


          ↓            ↓



本来イヤイヤ期に
入っていても良い頃かな…という時期の
2歳9ヶ月次女にっこり


暑いので
今年初めての水遊びに連れていきました。





おそらく過去(0歳・1歳)の時に
ここで水遊びをしたことは
全く記憶が無いはず。


ここに行く前にはもちろん

「今日は水遊びに行くよ。
   こんな所でこんな遊びができて
   楽しいところだよウインクスター

それは話しておきました。




でも、


そこへ向かう時、

そして

まもなく到着するという時には、


近い未来の現実に
近付けば近付くほど具体的に

 

・これから着く所はどんな所か

・どんな景色が広がっているはずか

・どんな人、どんな数の人がいて
    どんなことをしているはずか

・着いたらどういう順序で何をするか

などを


しっかり話を聞いてくれる状況下で
よくよく話して聞かせます。
(もちろん楽しい雰囲気で❤)




最後に書いた

「着いたらどういう順序で何をするか

は特に重要注意



2歳くらいの好奇心旺盛なこどもなら、


目の前に楽しい景色が広がっていれば、

開放された途端走り出して居なくなる…

なんてことも有り得ますし、


行く場所によっては、

〝ビックリして泣き出す〟

なんてことも有り得ますからね😅
(いわゆる場所見知り・人見知り)





「どういう順序で何をするか」


昨日の場合だと、

着いたらまず
ママが敷物を引いて荷物を置くから待っててね。
その間、
「どんな所かなー?」って見回してみて
ママに教えてね😉

それから敷物の上で水着にお着替えしようね。
可愛い水着着て、暑いからお帽子も被ろうね。
どんなお帽子かな~って楽しみにしててね♡

そして準備が出来たら、
おうちから持ってきたオモチャをもって
お水に入ってみようね。

最初は浅い所と深い所、
どっちから入ろうか…?

なんていうふうに話をしていました。






また、

先日、本来は幼児NGの
お食事処に行った際には⋯






普段過ごす相手ではない方との会食、

そして

絶対に騒がせたり
粗相をさせてはいけない
シチュエーションになる上、

きっと初めてのお店で
次女もびっくりしてしまうだろうと思い、

いつも以上に入念に説明をしておきました。



結果、

少し緊張した様子ながらも、

驚き
「静かなお店で
ご飯食べてるのをお店の人がいっぱい見てる。」

ニコニコ
「ママが言ってた通り
 お店の人が瓶からジュース入れてくれてるー」

といった感じで、


一つ一つのことを

ママの話や自分の想像と同じかどうか
確かめるように感じながら

過ごしていた様子でしたキラキラ







小学生の長女だって同じ。



おそらく人一倍

色々な所に連れ出されて

色々な人に会いながら育っておりますが、


小さい時は小さい時の

今は今の

精神的成熟度合いや

理解可能レベルに合わせた

念入りな説明(?!)をママから受けて

周りの状況や
今自分がどう振る舞うべきかを

本人なりに納得・理解しながら

外に出ているので


お利口さんで

そして良いお姉ちゃんでも
いられているように感じます👧









まだまだ過去の記憶も
社会経験も少ないこども、


親の都合などで

急に

予想外の人に会ったり

予想外の展開になったり、


また知りもしない予定で

いきなり動けと言われれば

そりゃ大泣きしたくなることもあるでしょう。



私自身、

朧気ながらも
自分のこども時代のそんな記憶があるので、


こども達には 

心穏やかに

周りの状況をよく理解しながら

ボケっとせずに

常に
色々なことに目をやり
色々なことを感じながら
過ごしてほしいので

(対こどもにでも)
『しっかり説明してあげる』

それを大切にしていますおねがいハート





そんなところからも、

親子の絆信頼関係

そして言葉コミュニケーション能力

なども育まれるのではないかなと思います‪🌱‬




〝育てやすいこども〟というと

親にとっての都合よさのためのような
響きがありますが、


もちろん
子育てで大変な親のためでもありながら、


同時に

こども自身の

心の育ち平穏のため

そして社会性を身に付けるためでもある


そんな風にも思えます。





二人の子育て真っ最中ですが、

世に言う〝イヤイヤ期〟とは

いまだに無縁星




さぁ、反抗期はどうなのかな⋯はてなマーク







【長女 小3 ・ 次女 2歳9ヶ月】
 


 

 

saya個人Instagramはこちら
 

↓   ↓

 

フォローはお気軽にどうぞハート

 

 

 

 

今まで使ってみて良かった教材を

楽天ROOM

少しずつまとめていますウインクラブラブ

 

↓   ↓

 

 

 

 

 

 

教育ママコミュニティ【With♡Mama】

 

 

教育ママ同士が

気兼ねなく意見交換・情報共有をし、

ママのため・こども達のために

Zoom開催・参加もできる

〝教育ママのためのコミュニティ〟

運営しています⭐

(現在『2022年 夏期』会期中)

 

 

ホームページはこちら👇🏻

 

 
インスタグラムはこちら👇🏻