『対象年齢』



おもちゃにも、



ドリルや参考書にも、



教材にも、



このような
『対象年齢』の記載がありますよね。




私は、

この『対象年齢』は
さほど気にするべきではない!

と考えています。




製造・販売元にしてみたら、

安全性や
そもそもの使用目的から割り出した
適正年齢を『対象年齢』として
定めているのだろうと思いますが、



・対象年齢外の月齢 or 年齢でも
   十分楽しめる(活用できる)場合も多いうずまき
 

・せっかくなら長~く使わせたい
    →使用期間が長ければ長いほどコスパ良し◎


・〝使い方〟を工夫すれば
    対象年齢前後でも
    有効に使うことが出来る!



これが私の考えですニコニコ
   



わが家では、

知育玩具、教材、おもちゃなど
色々なものを

対象年齢外の時期に使っていますよー。




最近買ったものだと、

ボーネルンドのファンラーニング
『シェープス&カラーズ』というものが
あるのですが・・・









例えばこれ、

対象年齢は
「4歳から」となっています。





でも、

私がこれを買ったのは、

「長女(7歳)にも
    次女(1歳)にも使えるからイイ😆」

という理由からでした。




参考までに…

これ、


対象年齢前の次女には、

・手先の巧緻性へのアプローチ
・色、かたちの認識
・数の増減の理解


対象年齢の下限を過ぎた長女には、

・瞬間記憶力を養う取り組み

に使おうと考えていますよ🤗



つまり、

1歳~小学校低学年まで
少なくとも6年は活用出来る

ということキラキラ


 
使える期間(年数)が長い‼️



そう考えると、

「コスパ的にどうかな~🤔」

というところもさほど迷わず
思い切って購入できました。




問題集や参考書もしかりです。



例えばこの
『おりがみで学ぶ図形パズル』



「小学校全学年用」となっていて、

それだけでも使える年数は長いと
想定できますが・・・




私がこれを買ったのは、

娘が4歳(幼稚園年少)の頃でした。

 

ご存知の通り、

どの問題集も
最初の方のページは簡単で
最後の方は難易度が上がります。



小学生向けの本ですから
当然幼稚園児には難しい💦


でもその頃は本の
冒頭の方の取り組みを楽しみながら、

「いつかこんな難しいのも
   できるようになれるのかな~?」

なんて話しながら
娘と本を眺めていましたよ👧
(数年後の今では
本当に問題の殆どをこなせるようになりました◎)




「対象年齢よりかなり小さいのに
    これを使っていて凄いでしょ!?」

ということでは決して無いんです‼️

後述しますが、
対象年齢を過ぎても使い続けている物もあります。




「この教材、すごく良さそう!」
「いつか絶対やらせたい😆」

そう思ったら、

大抵そのタイミングで買っておく私。



どうせいつか買って取り組ませるなら
早めに買ってしまって
出来るものだけでも取り組む

(問題集や参考書の場合)
後方の難しい問題を
遠い未来の目標(楽しみ材料)にしてしまう



参考書・問題集に関しては
そういう意識で揃えています。


長女はまだ小学1年生ですが、

中学受験用の参考書・問題集はもとより、


「これはいつか使えるし
   現時点でもたまに使えそう!」

そう思えたものは、


 中学生向けの教材でも

既に揃えております😅


   


『国語便覧』は

日常会話のなかで出た

娘からの質問に答える時に

参考資料的な感じで

既に何度か使っているし、







『自由研究』という
実験本みたいなものは、

「これすごくないガーン!?」
「いつかやってみたーいラブ

といった感じで
親子で図鑑を見るような感覚で
たまに一緒に眺めています。




逆に、

〝対象年齢を過ぎたけれど
   未だに活用している〟

なんて物もありますよー照れ



あくまでも一例ですが、

これは幼児向けの
しちだ『さくぶんれんしゅうちょう』星
取組中の1年生娘。






これも幼稚園の頃、
まだ文章を作れないような頃に
書き言葉を学ばせるために
買ったものですが、

このレベルの作文の練習は
必要無くなった今でも、

・鉛筆を正しく持って書く
・美しい文字を書く

という練習の時には
いまだに使っています👧✏



初めての文を書く練習を始める時には
七田式のこのセットがオススメ◎






とにかく、


『対象年齢』を
気にする必要は無い!!


そう思いますウインク



その年齢にはその年齢の
楽しみ方・使い方があります。


特に『教材』なんかは、

「今のこの子なら
   どんな風に活用出来るかな?」などと、

本来使い方や説明書に縛られず
どんどん幅広く使っていって
良いと思いますよ🙆‍♀️



本だって玩具だって教材だって

いくつも必要なんですから、

決して安いものではないですよねチューアセアセ



せっかくなら、

長~く、
コスパ良く
使いこなしちゃいましょうウインクラブラブ






『対象年齢外の…』という絡みで、

次回記事はこちらの教材について
綴りたいと思っています👇🏻




気になる方は
是非チェックしていて下さいね⭐









【長女 7歳(小1)・次女 1歳0ヶ月】



インスタも更新中(*^^*)
フォローはお気軽にどうぞまじかるクラウン

 
リボンInstagramはこちらリボン

アカウント
withmama_sapporo

URL