下にリンクを貼った過去記事は、
 
 
娘が幼稚園年中(5歳)だった頃 …
つまり2年ほど前に、
 
当時の私が
 
『先取り教育』の良し悪しについて
 
綴ったものです。
 
 
 
  ↓     ↓
 

 
 
 
 
 
 
要約すると、
 
 
先取り教育に対しての賛否両論はあるけれど、
自分が思うところの〝教育〟の本質を考慮しても
結果としての先取り教育は自然な流れであり、
 
小学生になった未来のわが子は
たとえ既知の領域ばかりの学習が中心の
小学校生活でも
楽しみながら学校生活を送ってくれると期待しつつ
先取り教育内容を含む『ママお教室』を
信念を続けていく!!
 
 
というような2年前の私の想いが
 
綴られています。
 
 
 
 
 
さて、
 
 
先取り教育ガールの娘が
 
入学後どうなったか?
 
 
 
 
 
・学校は楽しいのか?
 
・学校での勉強は
    簡単過ぎてつまらない?
 
・今後はどうする?       etc…
 
 
 
長年の読者様から
 
 
「娘ちゃんの小学校生活が
     気になっています!」
 
というような
 
メッセージも頂くので、
 
 
今日はここでお答えしたいと思います🙋‍♀️
 
 
 
首都圏のように〝お受験〟して入るような
私立小学校が無い地域に住んでおり、
娘は校区の公立小学校に進みました。
(2020年現在、一年生)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まず。。。
 
 
 
娘、小学校大好きです👧
 
 
 
先生大好き、お友達大好き、
 
授業大好き、休み時間大好き etc…
 
 
私から見ると、
 
コロナの影響で可哀想なことばかりの
 
小学校生活に思えますが、
 
入学前後からコロナ禍であった故に
 
良くも悪くも〝それしか知らない〟娘は、
 
小学校生活のすべてを謳歌していますキラキラ
 
 
 
 
運動会も中止でしたが、
代わりの縮小行事がありました🏃💨
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
おそらく皆さんが気になるであろうは、
 
 
 
 
「学校の勉強が
   簡単過ぎてつまらないのでは?」
 
 
 
ということかと思います。
 
 
 
 
 
まず結論。
 
 
 
 
娘、
 
 
簡単過ぎなことさえ
逆手にとって
楽しんでいます!!
 
 
どういうことかと言いますと…
 
 
 
 
例えばある日の会話。
 
 
「ママー、今日算数で面白いことあったさー。」
 
ママ
「なしたの?」
 
「先生さ、
『ちょっと大人の言い方で言うよー』
って言いながら
トイレットペーパーの芯的な形のやつ
見せてきたから、
『おっ、【円柱】くるんでないか?』
と思って見てたらさ、
先生何て言ったと思う?ウインク
 
ママ
「え?何て言ったの?」
 
「(先生の真似をして)
・・・
『これは、【筒】です。』
って言ったのさー。
椅子から転げ落ちそうになったわーゲラゲラ
 
 
 
 
また別のある日。
 
 
 
「ママ、【さくらんぼの計算】って知ってる?」
 
ママ
「あー、知ってる。
でもどんなやつだっけ?」
 
娘、ママに説明。
 
「なんかかえって面倒臭くない?
でもこうやってやらないとダメって
先生言ってるから、
学校ではこうやってやってるわーもぐもぐ
わざわざしちめんどうくさいよね💦
けど学校ってそういうもんなんだわーにやり
 
 
 
 
相変わらずの
 
こまっちゃくれ発言連発ですが、
 
 
娘はこんな感じで
 
〝何年も前に習得済みの事柄や既知の知識〟
 
〝簡単に解けてしまう問題〟などでも
 
 
「先生は皆にどう説明するのか?」
 
「皆はどうやって取り組んでいるか?」
 
「自分はどういう気持ちで取り組むか?」
 
 
そういうことさえ
 
〝小学校の勉強の楽しみ方〟として
 
楽しんでしまっていますよおねがいうずまき
 
 
 
 
冒頭で紹介した2年前…
 
まだ小学生になった娘の姿が想像もつかず、
 
 
それでも信念をもって先取り教育を
 
行っていた過去の私に
 
今の娘の姿を見せてあげたいような
 
そんな気持ちです。
 
 
 
 
 
 
 
学校の宿題はこんな感じ。
 
 
 
 
 
 
国語だと、
 
小学校では平仮名・カタカナから始まり、
 
やっと漢字に入りました。
 
 
 
娘は3歳4歳の頃にやっていたような
 
内容ですが、
 
 
 
それでも
 
〝正しく書く〟〝より美しく書く〟など
 
新たな課題を加えながら取り組めば、
 
 
 
それは決して〝つまらない〟ものでは
 
ありませんよ注意
 
 
 
 
「簡単過ぎてつまらない。」
 
「同年代の友達とは話が合わない。」
 
なんていう子は、
 
 
学力レベルが云々ではなく、
 
 
社会性(私が思うところのどんな場所・人とでもうまく楽しむ力)の方に
 
課題があるのではないかな…と
 
個人的には思います。
 
 
 
 
読者の方からのメッセージを拝読すると、
 
 
 『先取り教育』に対して
 
迷いもありながら進めていらっしゃる方、
 
 
また、
 
これから先取り教育を始めるかどうか
 
迷いを持っていらっしゃる方、
 
様々なようです。
 
 
 
『先取り教育』と一言に言っても、
 
その意味するところ(進め方・学ばせ方)
 
などは様々なだけに、
 
 
「先取り教育はするべきです!」
 
と明言するのは私の真意に反します。
 
 
 
ただ、
 
 
『先取り教育』をすると
小学校生活に支障が出るのではないか?
 
という点で
 
迷いを持っていらっしゃる方には、
 
 
『先取り教育』と
 
小学校生活を楽しめるかどうかは
 
別の問題であるから、
 
お母さんが良いと思うのなら
 
信念をもって
 
学習を進めていってよい のでは?
 
 
という回答をさせて頂きたいと
 
思います🙋‍♀️
 
 
 
 
 
あくまでも
 
『先取り教育』は
 
   教育の過程での〝結果〟であるべきで、
 
それ自体が
 
〝目的〟であってはならないというのは
 
私の考えの大前提なのですが、
 
 
 
「小学校生活がつまらなくなるかも
  しれないから
学びのチャンスを与えない」
 
 
これは  
 
とっても勿体ないことだと思いますバツブルー
 
 
 
 
 
次女(1歳0ヶ月)へのママお教室も 
 
そろそろ始め時かなと感じ始めた
 
今日この頃👶🏻
 
 
指差ししながら「あったー!」と言うのを
1日に何十回…100回以上は繰り返している次女。
 
 
 
 
 
 
ママお教室だけでなく、
 
お姉ちゃん教室も開催されそうな予感です👧
 
 
 
 
それらが『先取り教育』に
 
なっていくかどうかがわかるのは
 
まだまだ先のことになりますが、
 
 
たとえ次女の興味関心に合わせた結果が
 
『先取り教育』になったとしても、
 
 
 
私は今度こそ迷い無く、
 
 
次女への幼児教育
 
自信と信念をもって進めていきたいと
 
思っておりますおねがいラブラブ
 
 
 
 
★娘が4歳の頃に書いた過去記事★
 
 
 
【長女 7歳(小1)・次女 1歳0ヶ月】
 
 
 

 

 

 

Instagramもほぼ毎日更新中ハート
 
 

 

 

 

 

 

 

 

今まで使ってみて良かった教材は

楽天ROOM

少しずつまとめていますウインクラブラブ

 

↓   ↓

 

 

 

 
 

 

教育ママコミュニティ【With♡Mama】

 

 

教育ママ同士が

気兼ねなく意見交換・情報共有ができる

 

〝教育ママのためのコミュニティ〟

運営しています⭐

 

⸜🌷︎⸝

教育ママのための掲示板の利用

⸜🌷︎⸝

週に一度のZoom会やLive企画

⸜🌷︎⸝

毎日開催『こどもZoom自習室』への参加

など

 

(現在『2023年 春期』会期中)

次回は2023年5月中旬以降に

『2023年 夏期』の

申込みを開始予定です❣️

 

 

ホームページはこちら👇🏻

 

 
 
 
インスタグラムはこちら👇🏻