今回は特定支出控除のお話


皆さん特定支出控除ってしってますか?

私は去年まで全然聞いたこともなかったし、周りで話題にでることもなかったので知りませんでしたあせる


税金の本を読んでいて気付いたんですが

サラリーマンも個人事業主と同じように必要経費を認めてもらえるみたいなんです。

この特定支出控除の「特定支出」とは

(1)通勤費

(2)転居費

(3)研修費

(4)資格取得費

(5)帰宅旅費

(6)勤務必要経費(図書費・衣服費・交際費)

などだそうです。


えっ色々当てはまる!!どういうことはてなマークってことで深堀りしてみました爆笑


給与所得者の1年間における「特定支出」が「給与所得控除の半分」(最高125万円)を超えた部分を所得控除として認めるそうです。


下の表は給与所得控除額の計算方法です。



ざっくり1000万だと220万円ですね。なので半分の110万円を超えた部分が所得控除として認められるということみたいです。


我が家、夫がとある資格をとるために資格学校に通ってました。その総額100万円笑い泣き

でもまあ会社から補助もでるのでそんなに痛くはないかな〜なんて思ってました。


なのでもしこの控除が使えるなら、他のちょっとした出費も合わせたら特定支出で申請できそうおねがい嬉しいって思ってたら会社から補助が出た資格取得費はノーカンらしいですガーンガーン


しかもこの制度を利用するには給与の支払者の証明書が必要なんです。 会社から証明書がもらえない場合は、 「特定支出の控除の特例」として申告できません。


そんなのハードル高すぎる。いやこの制度利用してほしいって思ってないよね。なんなんこれキョロキョロ


ってことで特定支出控除はほとんどの人が使えない制度じゃないかと思った話しでした。

実際に特定支出控除したよーって方いらっしゃったら是非教えて下さい音譜