2011年3月11日 14時46分。
先程黙祷をし、東日本大震災から一週間が経ちました。


あの時間、職場ではエレベーター使用時間。
連絡したらエレベーターが止まることはなかったけど、落下するのでは!?というくらい、もの凄く揺れたそう…。
怪我がなくホッとしました。


私は出先から帰ってきて家にいたけど何かに掴まらなきゃ立っていられず、棚が開いたり、引き出しが飛び出てきたり、物の落下…初めての経験でした。


被災地では更に大きな揺れに津波など、その恐さは図り知れないと思います。
被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。


今も余震が続いて不安な日々が続いています。
また寒い日々も続いています。
風邪の蔓延や衛生面も心配…
物資不足も心配…
行方不明者も心配…
沢山の不安要素があります。


少しづつ復興に向けて動いているようですが、いつもテレビで映し出されるところは同じ。
映ってないところでも大きな影響が出たところがあるはずだよね。
もっと多くを映せないもんなのかなぁ…と思う。


普段当たり前に出来てることも幸せに思う日々。
微力にしかならないだろうけど私も節電・節水・募金など行っています。
小さな積み重ねが明日、その先に繋がることを信じて☆


街のスーパーやガソリンスタンドなどでは買い占め状態で品薄であり、殺気立った人が沢山います。
被災地では分け合ったりしているのに…こっちは結局自分のことしか考えてない人が多いと思うと心が痛い。
今、必要としてる人・お年寄りや妊婦さんは非常に困っていることでしょう。


この状態は、いつ落ち着くのかな。
一日も早く落ち着いて普段の生活に戻りますように。

早期復興に向けて頑張れ、日本!