この間から布マスクを愛用中(政府から配布分はまだ届いてません...。)!

 

 花粉症(通年)なので使い捨てマスクをいつも年末に購入して年明けから使用開始するという感じだったんだけど、今回の武漢肺炎でマスクの入手困難騒動を目の当たりにして色々考えて、途中から布マスクに変更。

 

 P.M2.5とか黄砂でも反応(鼻出血・咳等)するので、単純にマスクだけでは予防出来ないので医療用フィルターを内側に入れてます。

 この時期が終わったら、マスクシートだけにして出勤でも大丈夫かな?って思ってるんだけど...。

 

 持っていた分については、ある程度は備蓄に回して、手持ちが少なくなってきてる友人や出張に行かなきゃならなくなった友人に譲ったりと、除菌剤や消毒液だけじゃなく融通しあってる。

「みんなで乗り越えて、美味しいランチ食べに行くぞー!」を合言葉に、なんとかやりくり爆  笑

 

 

 で、布マスクの手入れ方法について!

 

公開されている方法は、

 1 衣料用洗剤を、使用量の目安に従って水に溶かし、マスクを10分ほど漬け置く。軽く押し洗いしてよく濯ぎ、水気を切る。

 2 水1リットルに塩素系漂白剤15mlを溶かしてマスクを10分浸す。

 3 水道水でよく濯ぐ。

 4 タオルに挟んで水分を取り、形を整えて干す。

 

 となっているんだけど、これってご存知の通り手洗いです!

洗濯機はダメです!

 

 行程多くてめんどくさですよねダウン

文字にすると4行程だけど、実際にすると意外と時間かかります...。

 

 時短大好き人としては、なんとかならないか?と思って考えましたよ!

 

 つけおいて軽く押し洗いって?どれくらいの力加減?とか、塩素系漂白剤って色落ちするよね?とか、モヤモヤ〜

 

 で、我が家にある洗剤類の中でヒットするものがありましたニヤリ

 

 ご存知の方も多いと思いますが、オキシクリーンです!

酸素系漂白剤の入った洗剤!色落ちしないし除菌もできるしいいじゃん!てニコニコ

 カーテン洗ったり靴洗ったり等その他お掃除に活躍してくれてるヤツです!

 

 ジップロックにお湯入れて、オキシクリーン投入して溶けたの見計って、マスク投入!

 ジップロックの口を閉じて、あとはフリフリです!

 

 汚れが落ちるのも目に見えるし、濯ぐ時も確認しながら出来る!

 押したり揉んだりしないので形崩れもなし!

 形崩れが気になったら、アイロンをちょこっとかければOK!

 

 旅行に行った時、ホテルでちょっと洗濯したいと思った時にしたことの経験がある方もいるんじゃないかな?あの要領でしてもらえればいいと思います!

 

 ちなみにタオルはマイクロファイバーを使いました!

 挟んでグーっと押したら大概の水気は無くなった(体重も関係してるかも笑い泣き

 

 感染予防の観点から一人分づつ洗うことが推奨されているので、お子さんのいるご家庭はジップロックに入れた後のフリフリ洗うのをやってもらってもいいのでは?

 水漏れが心配なら、ベランダとか入浴のついでにやってもらうとか、その辺は都合のいいようにね!

 

 何事も楽しめるように考えて進んで行こう〜p(^_^)q