ノンビリと住宅街サンポ | 小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど2014年2月にナントカ寛解、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
治療中のヒトタチにチョットでも勇気と希望を持ってもらいたいのでオキラクブログはマダマダ続くのであった。

スデに巨大やのにさらに新しい病棟を増築しよーとしてる地域の中核病院「武蔵野赤十字病院」前を通り過ぎたら、

 

 

ヒッソリと「ホープ軒本舗本社」とゆー古びたビルがあってんけどコレはあのラーメン屋なんかどーかはナゾ。

 

 

そのサキにはこの日のオメアテ「三鷹市立三鷹図書館」。

 

 

ナカナカ立派な館内に入ってみたら、

 

 

ローカルムード満点ながらも一応WiFiが使える閲覧席があったんでシバシPCイジリ。

 

 

図書館をアトにして住宅街を歩いてたら、

 

 

現れたんは立派な鳥居、石板には「八幡大神社」の刻印。

 

 

セッカクなんで三門をくぐって、

 

 

本堂まで行ってみてんけど由緒はともかく建物自体が新しめなんでアンマリありがたみはナシ。

 

 

ヒト参りしたらフタタビ閑静な住宅街を進んで行って、

 

 

たどり着いたんはゴールの「三鷹駅」。

 

 

とゆーことで、この日は武蔵境-三鷹間の約11.2Kmを約16,000歩で踏破、この区間は都内でも人気の住宅街でメボシイ施設や見ドコロはなかったんで、コレからも何か特別な用事がない限り訪れるコトはないと思われるのであった。

 

そして、このキュートなネコ ↓ をクリックしてほしいのであった。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  
にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村