ハジメテのフタリ旅 | 小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど2014年2月にナントカ寛解、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
治療中のヒトタチにチョットでも勇気と希望を持ってもらいたいのでオキラクブログはマダマダ続くのであった。

この日の中央線ブラリ旅、「国分寺駅」の改札口を出て、

 

 

駅ビルの二階に上がったら、

 

 

スタバに立ち寄って、

 

 

ダイスキなチョコチップクッキーを味わいながらマッタリしてたら待ち合わせをしてたチカクに住んでるカツテのシゴト仲間が登場してシバシ歓談、ハナシは弾んでそのままカレがブラリに同行するとゆーナガレになって今回はツレを伴ってのフタリ旅。

 

 

ジブンのリクエストで最初に連れて行ってもろたんは駅チカの「殿ヶ谷戸庭園」。

 

 

ココには「次郎弁天の清水」と呼ばれる東京名湧水57選のヒトツがあって、

 

 

清流に沿って下って行ったら、

 

 

湧水池がオデマシ。

 

 

庭園をアトにして住宅街を進んで行ったらツレが「スペーストミーネ」を指さして「ココでカツテ村上春樹がジャズ喫茶をやってたハズ」、そー言えば千駄ヶ谷で営業してたジャズ喫茶「ピーターキャット」は国分寺に移転したとゆーハナシを思い出してウチに帰ってからネットで調べてみたらビンゴ、サスガはジモト住民のウンチク。

 

 

さらに初心者では選ばへんよーなルートを通って次の目的地へと進軍。

 

 

とゆーことで、最初はスタバで歓談するだけの予定やってんけど、このアタリの地利に詳しいガイドのサポートを得て、このアトもコナイダの「お鷹の道」を含んで別名「ハケ」と呼ばれる「国分寺崖線」沿いの名湧水を立て続けにクリアして行くコトとなるのであった。

 

そして、このキュートなネコ ↓ をクリックしてほしいのであった。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  
にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村