第二クールもコンプリート | 小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

小細胞肺がん、ま、何とかなるやろ。

2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど2014年2月にナントカ寛解、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
治療中のヒトタチにチョットでも勇気と希望を持ってもらいたいのでオキラクブログはマダマダ続くのであった。

11/13の水曜日、ツイに三日間の抗がん剤第二クールのハジマリ。

初日の朝、白血球の数値は「3,700」で下限値をチョット下回っててんけどギリギリ許容範囲とゆーコトで投与を強行、チャンと確認したワケやないねんけど内容はたぶん第一クールと同じ、ただし前回は骨髄抑制が予想以上にツヨク出たんで今回は抗がん剤の量を80%に減薬。

◆ 生理食塩水(ソリタt1・ソルデム3a)
◆ 抗アレルギー剤(クロールトリメトン・ガスター)
◆ 制吐剤(デカドロン・ナゼア)
◆ エトポシド(ラステット)
◆ 利尿剤(マンニトール)
◆ シスプラチン
◆ 生理食塩水(ソリタt1)

二日目+三日目も前回と同じくエトポシドのみを投薬して第二クールも問題なく完了、サイワイ今回も
深刻な副作用はなかってんけど眠たさは前回通りで三日間ウタタ寝の繰り返し。

懸案やった便秘&体重増加&ムクミ問題は二回目でカラダが慣れて来てたみたいやしラシックスとマグラックスの効き具合とか飲むタイミングとかも分かって来てたし前回よりはエエ感じ。

食欲はズッとあったんでゴハンはフツーに食べられててんけど、食後のムカムカ感は前回よりもチョット悪化、制吐剤のナゼア+イメンド+デカドロンを服用して何とか対応。

今回ハジメテの副作用はシャックリ、コレがけっこーメンドーでプリンペランとツムラの漢方を処方されて時間を置いて交互に飲んでてんけど、深夜まで治まらへんコトもあって寝不足ギミ。

アトは軽い味覚異常とノドの違和感と痰のカラミと声ガレもハジメテの症状やってんけど、ま、大勢に影響はなかったんでキホン的にはスルー。

髪の毛はシバラク生えて来そーになかったんで嫁がネットでサーチしてこーゆーのを購入。

 

 

ワンコチェックもクリアして、

 

 

退院してからも大活躍、今でも現役続行中。

 

 

調子に乗ってこーゆーのもヤフオクでゲットしたもののコッチはホトンド使用するコトなし。

 

 

とゆーことで、第二クールもコレでヒト段落、翌日の土曜の朝の体調に問題なかったら午後にはメデタク退院できるコトになったのであった。

 


そして、ツイデにこのヘンなネコ ↓ をクリックしたってほしいのであった。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  
にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村