いないいない「ばあ」が可愛い | 親1年生 子どもを育てる

親1年生 子どもを育てる

子どもを育てているのか、育てられているのかはわからないけれど、親1年生としてわたわたとしながらも、健やかに暮らしています。

いつの間にか いないいない というと「ばぁ」と言えるようになっていました。

 

ほぼ百発百中 

 

ただ「ばぁ」は多種多様で、、、それもまた可愛い

 

いないいなーい  。。。。。。。 ばぁ

 

とタイムラグがあったり

 

いないいなーい  ぱぁ  ばっ!  ばっばっ!! パッ。 はぁ などなど 

大きな声もあれば 小さーい声でそっという時もあれば

 

なんとも可愛らしい仕草です。

 

実際にいないいない はしていないので コールアンドレスポンス ですね

ファンサいただいてますw

 

 

たまに 大人同士で 「いないいないばぁ がさー   」と喋っていると横で小さく 「ばぁ」と言っているわけですよ。

Siriの誤作動のように 精度がよろしいようで

おちびに投げかけていなくても 【いないいない】が聞こえると

 

【ばぁ】

 

とどこからか聞こえてきます。

癒しです