暫くアメブロ更新を放置してましたorz

言い訳ですが、Kitaraでの演奏会、引越、仕事、自学、吹奏楽団、ソロの準備等で今現在も立て込んでます。




まずは本題の演奏会について。




3月21日(月・祝)

 札幌コンサートホールKitara

  SAX FOR ALL


今年は、トルヴェール・クヮルテットの須川展也さん、彦坂眞一郎さん、新井靖志さん、田中靖人さんを招いてのコンサートでした。

実は2月に、田中靖人さんのサックスレッスンを受けさせて頂きました。アバラの骨の痛みに耐えながらw

演奏会ではドゥメルスマン作曲『オリジナル主題による幻想曲』だったので、レッスンもその曲で吹きました。

緊張しててグダグダになるかと思いきや、思いのほか、演奏は好調だったし、とても為になったレッスンで、機会を下さった主催者さん方に感謝致します。


さて肝心の本番は。


アバラの痛みでコンディションが整えられず、色々ダメだったのですがorz

リハの時、ステージで吹いたのですが、久しぶりに緊張した私は思うように吹けなくて焦り、おどおどしてたら、いつから見ていらしたのか、なんと!


須川さんが一言アドバイスを下さりました!

でも逆にあがりましたwwwww


リハが終わり、舞台から出て控室に入った時、

「まさかの須川さんからのアドバイス!www」

びっくりでした。本当にw


アドバイス頂いた時は一瞬

「ハァアップ

てなりましたw

表情(想像)を言葉で表すと、神を見た、という感じでしょうかw


本番では、無難な演奏だったかなぁ、と。

60点ぐらいですね。


チーン。


そしてそして!

この日の演奏会が、新井さん復帰・トルヴェール復活後初めての活動だったんですね!

復活おめでとうございます!

これからも応援していきます!



さてさて続いては。


6月18日(土)

 ●●芸術文化ホール

  ●●吹奏楽団

(●●は地名です。)


入団2ヵ月目で本番とかw

本来ソロを吹く方がお仕事で合奏の練習に出られず、ある日突然渡されて(しかもオーボエ譜w)、それを初見でアルトサックス譜に脳内で移調しながら演奏しました。

指揮の先生でとても厳しい方が練習場にお越しになられる日で、取り合えず短時間で練習しまくりましたw

もちろん、タメ出しされましたw

サックスの師匠より恐いか同等かもw

土日の合奏は暫くドンヨリでしたw

それと、開場後開演前のホール演奏、アンサンブルがありました。

ルパン三世のテーマを吹きました。

ポップスやジャズが弱い私は超w必w死wでしたwww

この日に演奏した曲は


第1部

今年の吹奏楽コンクール課題曲の1つ『ライヴリー・アヴェニュー』、

エニグマ変奏曲より「ニムロッド」

世俗的カンタータ「カルミナ・ブラーナ」


第2部

ス/リ/ラ/ー/マ/イ/ケ/ル・ジ/ャ/ク/ソ/ン

セントルイスブルース

ラグタイム・ショー・ケース(クラリネットのみ)

Oh Happy Day(合唱とピアノ)

A列車で行こう

黒いオルフェ

エルビス・プレスリーへ捧ぐ

ストレンジャー/ビリー・ジョエル

スティーヴィー・ワンダーメドレー


アンコール

LOVE~ナット・キング・コール

We Are The World


でした!

今回の演奏会をきっかけに、洋楽に興味を少しだけ持ち始めましたw

そして、打ち上げ一次会終了後にサックスのとある方に「マウスピースをAL3かA25にしてみたらいいよ!」とアドバイスを頂いたり、「クラシックは上手いよ。でもズージャーがね」とのお言葉w

その言葉で、更に頑張り、ポップスやジャズなど、弱点を克服していこうと思いました!

まあ、アニソンとかサントラはクラシックより下、弱点より上なんですけどw


きっと私は、ポップスやジャズをわかっていないんですね。

興味を持って、好きになって、音楽のレパートリーを広げられたら、と思います!




さて、次は9月のソロです!

やはりポップスとかじゃなくてクラシックなのですがw


この前、ピアニストを引き受けて下さる方と打ち合わせにお宅訪問させて頂いたのですが……。

途中で話が脱線しましたw

ゲームの話や近現代の曲についての話w


サックスだとクラシックではやはり近現代しかありませんので、一般人にとってのマニアック向けな曲しかありませんw

昔からピアノやってますが、やはり、最初は近現代曲に触れる機会が無く、初めて近現代の曲をやった時は好きではありませんでした。

でも、大学4年間、クラシック音楽をサックス専攻で勉強し続け、曲を聴いて試験もパスし、そうしているうちに近現代の曲が好きになったし、サックスのことも更に好きになりました!

それとクラシックも。


吹く曲はまだ未定ですが、今回は無理してレパートリを広げようとせずに、経験曲の中から選曲します!


よし!

頑張ります!