お正月休みが終わり、今日が仕事始め。
今年は洗足の補講レッスンから。
そして、夜は1/14(土)にトッパンホールで開催予定の須川先生のコンサートのリハーサルでした。

2023年もありがたいことにたくさんの演奏の機会をいただいています。
一つ一つ大切に精一杯の演奏をしたいと思います。
全国各地にお邪魔する予定ですので、お近くの方はぜひ聴きにいらして下さい!
会場でお会いできるのを楽しみにしています!

まずは1月、2月の公演情報をお知らせします。
各公演の詳しい情報は國末貞仁オフィシャルサイトをご覧下さい!!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


■2023.01.07(土)

10:30開場 11:00開演(12:00終演予定)
子どもの未来応援コンサート
〜心踊るサクソフォーン四重奏〜
@足立区生涯学習センター4階 講堂
【東京都足立区】

■2023.01.14(土)

13:30開場 14:00開演
須川展也ニュー・イヤー・サクソフォンコンサート〜銀河鉄道の夜〜
@トッパンホール
【東京都文京区】

■2023.01.15(日)

13:00開場 14:00開演
音楽の絵本〜コンブリオ〜
@サンパール荒川
【東京都荒川区】

■2023.01.22(日)

17:30開場 18:00開演
國末貞仁サクソフォンコンサート in Mino
@箕面市立メイブルホール小ホール
【大阪府箕面市】


■2023.01.28(土)

14:30開場 15:00開演
Quatuor B Concert in NAYA-NANYA
@NAYA-NANYA
【香川県高松市】

■2023.01.29(日)

13:15開場 14:00開演
音楽の絵本〜フェスティバル・バンド〜
@ハイスタッフホール(観音寺市民会館)大ホール
【香川県観音寺市】

■2023.02.12(日)

14:00開場 15:00開演
音楽の絵本〜コンアモーレ〜
@イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市民会館)
【三重県鈴鹿市】

■2023.02.18(土)

10:15 ロビー開場/10:30 客席開場 11:00開演(12:00終演予定)
0歳からの親子で楽しむクラシックコンサート
@北九州市立響ホール
【福岡県北九州市】

■2023.02.25(土)

16:15開場 17:00開演

京都市立芸術大学サクソフォン専攻生による
​アンサンブルコンサート
Saxtation Vol.6
@京都堀川音楽高校 音楽ホール
【京都府京都市】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日はお正月休み最終日。
久しぶりに近所のお気に入りの中国料理屋さん「08番地」に行ってきました!

よだれ鶏、季節の野菜炒め、小籠包、麻婆豆腐、海鮮XO炒飯、汁なし坦々麺を注文。

最後にいくら丼をおまけしてくれました。

藤が丘駅に来たら、ぜひ行ってみてね!

今日は東京都青梅市の武蔵御嶽神社へ初詣に行ってきました。


御岳登山鉄道滝本駅のLIVEカメラに僕の車がしっかり写ってました(笑)



滝本駅から急斜面を登るケーブルカーに乗り、御岳山駅へ。




そこから山頂までは表参道を歩きましたが、途中からなかなかの急な坂道が続き、最後の約330段の石段は運動不足の身体には少々堪えました(笑)
でも、参拝してとても清々しい気持ちになりました!







うどんくんはほぼ抱っこだったので、ほとんど歩いてないんだけど、きっと普段と違う環境で疲れたんでしょうね。
帰りの車の中では爆睡してました(笑)



新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
いつも応援してくださる皆様に心より感謝申し上げます。
昨年はおかげさまで様々な演奏の機会をいただき、コロナ禍以前の慌ただしい日々がようやく戻ってきたように感じました。その中で多くのかけがえのない経験を得ることができました。そして、懐かしい方々との嬉しい再会や新しい方々との素敵な出会いがありました。
今年の4月23日で満45歳を迎えます。年々、時の流れの速さが加速しているように感じますが、アラフォーからアラフィフに向けて、今まで以上に1日1日を大切に丁寧に生きていくようにしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2023年元日
國末貞仁


大晦日は毎年恒例のズーラシアンブラス・ジルベスター音楽祭に出演するラトゥールくんの応援で仕事納め。
久々に所沢ミューズアークホールを埋め尽くつ満員のお客様の熱気に興奮しました。
やっぱりお客様が作り出して下さる熱狂がなければ、コンサートは盛り上がりませんよね!

幸せな気持ちで帰宅して、奥さんが作ってくれた自家製の特大かき揚げをのせた年越しそばを食べて、紅白歌合戦を鑑賞中にソファーで寝落ち。
寝ている間に年が明けていました。
夜中の3時に目が覚め、入浴後、寝室へ。

いつもよりちょっと朝寝坊。
起きる時間を気にせずに寝られる幸せ(笑)

朝ごはんはぶりの照り焼き、筑前煮、だし巻き卵、紅白蒲鉾、いくら、そして、白味噌雑煮(残念ながらあんこ餅が手に入らず、白餅ですが)をいただきました。

皆さんはいかがお過ごしですか?
素敵なお正月をお過ごし下さい!



徳島の生徒が送ってくれた立派な鳴門鯛をYouTubeの動画を観ながら見よう見まねで三枚におろして、鯛めしとあら汁味噌汁を作りました〜🐟
まず鱗を取るのに大苦戦(笑)
切れない包丁でエラと内臓を取り、三枚におろすのは大変でしたが、結構美味しくできて、よかった😆
久しぶりの料理、楽しかった〜😆

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、洗足学園音楽大学國末門下による演奏会の3/4(水)北九州公演を延期、3/17(火)東京公演を中止することに致しました。
門下生一同、このコンサートに向けて頑張って準備してきたので、本当に無念です。

北九州公演は、4/18(土)に同じ会場で開催予定です。






銀座NAGANOでのチャリティリレーコンサート、いよいよ明後日です!

J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲よりプレリュード、ボノーのカプリス、本多俊之さんアレンジのサマータイムとアメージング・グレイスをサックス1本で演奏する予定です。
平日の14:00からですが、ぜひ応援に来て下さい!
第56回北海道管楽器個人コンクール、第51回北海道アンサンブルコンクールの審査のため、2/14(金)〜2/17(月)まで3泊4日で北海道は札幌に滞在していました。

2日間で小学生から大人まで個人コンクール38名、アンサンブルコンクール91団体の演奏を聴かせていただきました。
皆さん、素晴らしかった!!




今回はホテルモントレーエーデルホフ札幌に宿泊させていただきました。

エーデルホフはドイツ語で“貴族のお屋敷”という意味だそうです。

いいホテルだったなー。


夜の雪道、綺麗でした〜。




そして、今朝は北海道からその足で洗足に直行し、生徒たちとのリハーサル。
美桜ちゃんがガトーショコラを作って来てくれました。
女子力高いね〜!

夜は藝大サックス科定期を聴きに東京文化会館へ。
素晴らしい演奏会でした。
ごとも、素晴らしかった!

いいイメージをもらったので、明日からの練習も頑張ろー!!

池袋オペラハウスでの低音ぶれいくCafeがおかげさまで満員御礼、大盛況のうちに終了しました!
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
絶対演奏している僕が1番楽しんでいたと思います(笑)
あたたかいお客様のおかげです。
このメンバーでまた演奏したいなー。
みんな、ありがとー!



今日は10:00〜19:30過ぎまで、洗足の卒業試験の審査。
門下生の原田和実ちゃんはファジル・サイの組曲を演奏しました。
とても立派な演奏でした。
彼女が高校3年の7月に初めてレッスンしてから約4年と7ヶ月。
これまでの日々を思い出し、胸が熱くなりました。
和実ちゃん、お疲れ様!
おめでとう㊗️