No 1074
宮古市で木の家を新築する創業90年続く、
家族の笑顔を見続けた地域密着企業
沢与建設株式会社
サイエンスホーム宮古店
佐藤 隆一 です。
いつもワタシのつたないブログを
読んで頂きありがとうございます。
このブログでは、
仕事や会社のことだけでなく、
普段の地元の様子やイベント、
旬の食材やお店などを紹介しながら、
宮古市のことも知って頂けたらと、
書かせていただいております。
なので、
建築や土木に関する内容は、
一週間のウチ、2~3日くらいですかね。
それでもお付き合い頂けると嬉しいです。
創刊から17年目に突入したニュースレター
以前、このブログでも紹介した、
弊社で定期的に発行している
ニュースレターが、
今回、令和4年7月号で、
17年目に突入したことを、
妻である常務から伝えられました。
記念すべき第一号である
「沢与だより」は、
平成18年7月に、
ワタシ自身が他の企業さんが
発行されていたものを参考にして、
テンプレートから記事の内容まで、
すべてゼロから作ったことを
今でも覚えております。
それまで、
こうした感じのモノを作成したのは、
おそらく小学生の時なんかの
学級新聞くらいじゃないでしょうか。
何を記事にしたらイイのか?
写真やイラストはどれが使用できるのか?
全体の構成はどうするのか?
用紙はA4かA3かなど、
手探り状態でのスタートでしたね。
そもそも文才も無いようなワタシが、
まともな記事を書けるのかという
問題もありましたからね(笑)
その後、平成26年7月の
カラー版へリニューアルした
「春夏秋冬」になり、
令和3年4月からの
「さわよ~よごぜんすか」と、
スタッフの増員と共に
どんどんバージョンアップしていき、
今現在も、
工事などを中心にご縁のあった
お客さま方へお届けしています。
当時は一人で奮闘して
苦労していた記事のネタ探しも、
スタッフ同士のアイディアを出し合い、
協力して作成に当たっております。
このブログも
もうすぐ3年になるところですが、
考えてみれば
これまでも継続して来ているものが
あったのだと想い出しましたね。
ニュースレターにしても
このブログにしても、
楽しみにしてくれている
ファンともいううべき方々の
支えてもらっているお陰様で
続けていくことができるんですよね。
今日はここまで。
サイエンスホーム宮古店では、
実際に住まわれているお家を
施主様のご厚意で見学することができます。
来て・見て・触って・体感する
木のぬくもりを直接感じてみたい方は、
下記のアドレスから、
「住んでるお家を見学したい」に
チェックを入れて
お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
↓
https://www.sawayo.co.jp/contact
「住むほどに家族が笑顔になる住まい」をつくる
サイエンスホーム宮古店
沢与建設株式会社
佐藤 隆一
■沢与建設株式会社 ホームページ
■沢与建設株式会社 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/sawayokensetu/
■サイエンスホーム宮古店 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/sciencehomemiyako/
★ お問合せは、ラインからも大歓迎です ★