No 1013

 

 

宮古市で木の家を新築する創業90年続く、

家族の笑顔を見続けた地域密着企業

 

 

沢与建設株式会社

サイエンスホーム宮古店

 

 

佐藤  隆一  です。

 

 

 

 

 

いつもワタシのつたないブログを

読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

このブログでは、

仕事や会社のことだけでなく、

普段の地元の様子やイベント、

 

 

 

旬の食材やお店などを紹介しながら、

宮古市のことも知って頂けたらと、

書かせていただいております。

 

 

 

なので、


 

 

建築や土木に関する内容は、

一週間のウチ、2~3日くらいですかね。

それでもお付き合い頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

 

リーダーシップは年齢と共に衰える?
 
 
 
世間ではゴールデンウィーク初日で、
お出かけの準備をされている方、
まったりと自宅で過ごされる方と、
様々なプランがあるでしょう。
 
 
 
弊社では、
この長い連休の初日は、
普通の出勤日でございました。
 
 
 
その代わり、
明日からガッツリとお休みを
頂戴いたします。
 
 
 
 
 
と、その前に・・・
 
 
 
例年、こうした長期休業に
入る直前の日には、
常日頃からお世話になっている
事務所のある地域の道路清掃を
全社員で行っております。
 
 
 
ただ、いつもと様相が違うのが、
高齢ということもあり、
道路清掃に関していえば、
社員さんたちに任せている
弊社の会長が、
先頭をきってヤり始めたことですかね。
 
 
 
 
歳を召したといっても、
やはりこれまで弊社を牽引してきた
気概は劣れを知らないようです。
 
 
 
気が付くと、
社員さんたちが会長の周りに
集まり始めて、
一気呵成に雑草や枝払いを
進めていきました。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
祝日といえども、
時間も朝の9時を回ると、
通行する車両の数も
ドンドンと増えていきます。
 
 
 
それでも、
この短時間でダンプトラックの
荷台を埋め尽くす量の
枯れ葉や枝、雑草には
正直、驚かされます。
 
 
 
ひと仕事を終え、
こちらも例年通りの
全員参加での春季安全大会へ。
 
 
 
 
開会の時に流すのは、
今では珍しいかもしれない
弊社の「社歌」。
 
 
 
先々代の社長の時代に
制作されたと聞いている社歌も、
15年以上前の当時、
渡された時にはカセットテープに
録音されているものだけでした。
 
 
 
 
それをパソコンに取り込み、
今ではCDに焼いて、
こうした会社のイベントごとに
全員で聞きながら歌うようにしています。
 
 
 
どんな歌なのかを知りたい方は、
ここ宮古市の地元ラジオである
「みやこハーバーラジオ」で、
 
 
 
週に3~4回ほどCMと共に
流れていますので、
気長にラジオを流してもらえれば
嬉しいですね。
 
 
 
 
その後、
仕事を安全に取り組むための
動画を視聴しながら学び、
 
 
 
今年も一人も事故や怪我を
起こさないように
ゼロ災害を目指していきます。
 
 
 
 
しっかりと連休によって
カラダを休めながら、
5月6日から
通常の業務に戻りますので、
また宜しくお願い致します。
 
 
 
 

 

 

 

 

今日はここまで。

 

 

 

サイエンスホーム宮古店では、

実際に住まわれているお家を

施主様のご厚意で見学することができます。

 

来て見て触って体感する

木のぬくもりを直接感じてみたい方は、

下記のアドレスから、

 

「住んでるお家を見学したい」

チェックを入れて

お問い合わせフォームからお申し込み下さい。

 ↓

https://www.sawayo.co.jp/contact

 

 

「住むほどに家族が笑顔になる住まい」をつくる

サイエンスホーム宮古店

沢与建設株式会社

 

佐藤 隆一

 

■沢与建設株式会社 ホームページ

https://www.sawayo.co.jp/

 

■沢与建設株式会社 フェイスブックページ

https://www.facebook.com/sawayokensetu/

 

■サイエンスホーム宮古店 フェイスブックページ

https://www.facebook.com/sciencehomemiyako/

 

 

★ お問合せは、ラインからも大歓迎です ★