No 893
宮古市で木の家を新築する創業85年続く、
家族の笑顔を見続けた地域密着企業
沢与建設株式会社
サイエンスホーム宮古店
佐藤 隆一 です。
いつもワタシのつたないブログを
読んで頂きありがとうございます。
このブログでは、
仕事や会社のことだけでなく、
普段の地元の様子やイベント、
旬の食材やお店などを紹介しながら、
宮古市のことも知って頂けたらと、
書かせていただいております。
なので、
建築や土木に関する内容は、
一週間のウチ、2~3日くらいですかね。
それでもお付き合い頂けると嬉しいです。
今年も残すところ、あと一日ですね。
おそらく皆様方は、
お正月を迎える準備で
慌ただしくされているのではないでしょうか。
ワタシのウチでも、
毎年この日は、
自宅で餅つきをしています。
しかも、石臼で・・・
この家にムコに来てから、
こうして本格的な餅つきを
するようになりましたが、
盛岡にいた頃は、
餅つき機がグワングワンと、
文句も言わずに作ってくれるので、
少々、手間ではあります。
普段、運動不足な身体では、
チョットだけ重労働なんです・・・。
それでも、
男手の存在価値を示すために、
気合いを入れて
杵を振り下ろしていきます(笑)
そして最後の仕上げは、
ムスメにバトンタッチして・・・
つき終わった餅は、
なにやら昨年よりも
きめ細やかでイイ感じとのこと。
ワタシの気合いが伝わったか、
手元をしてくれた義姉の
水加減が良かったのかは
曖昧なままにしておきます(笑)
将来、年末のこうしたイベントを、
ムスメも継いでいってくれるのかは
わかりませんが、
子供の頃に、
毎年、餅つきをしたなぁ~と、
思い出してくれるだけでもイイですかね。
ふと、空を見上げると、
ドンヨリとした雲と、
ミゾレ混じりの雨が・・・。
そういえば昨年も、
12月30日に除雪に出動したなぁ~と、
思い出しながら天気予報と、
いつものカメラをチェックします。
こりゃたぶん、出動かな・・・
とりあえず、パトロールがてら
山のテッペンまでドライブでも・・・
やはり、山のテッペンは別世界でした・・・
弊社はすでに昨日より
お正月休みを頂いております・・・が、
まずは、雪が止みそうな頃合いで出動です。
先日、地元の建設会社が
モデルとなっている除雪のマンガを
紹介させていただきましたが、
ライフラインの一つでもある
道路の安全を維持している
ワタシたちのような地元の建設会社は、
会社が休みだろうが、
家族とクリスマスのイベントだろうが、
この時期の除雪は最優先となります。
でも、こうしたお休みの日に
除雪に出なければならないことを
オペレーターのヒトたちに伝えるのは、
チョットだけ気が引けます。
それでも、二つ返事で
「何時に行けばいい?」
と、快諾してくれることに安堵しながらも、
感謝しかありませんね。
お正月を直撃する寒波により、
大雪となる地域も多数あると
予報で伝えられていますが、
どうか、安全な作業を続けてくれている
各会社のオペレーターさんたちに
感謝しながら、新年を迎えようと思います。
今日はここまで。
サイエンスホーム宮古店では、
実際に住まわれているお家を
施主様のご厚意で見学することができます。
来て・見て・触って・体感する
木のぬくもりを直接感じてみたい方は、
下記のアドレスから、
「住んでるお家を見学したい」に
チェックを入れて
お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
↓
https://www.sawayo.co.jp/contact
「住むほどに家族が笑顔になる住まい」をつくる
サイエンスホーム宮古店
沢与建設株式会社
佐藤 隆一
■沢与建設株式会社 ホームページ
■沢与建設株式会社 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/sawayokensetu/
■サイエンスホーム宮古店 フェイスブックページ