No 304
 

 

宮古市で木の家を新築する創業85年続く、

家族の笑顔を見続けた地域密着企業

 

沢与建設株式会社

サイエンスホーム宮古店

 

 

佐藤  隆一  です。

 

 

 

 

続きますね・・・雨が。

 

 

正直なところ、

お仕事が全然

進んでおりません(泣)

 

 

今週いっぱいは、

こんな感じの天気

なんでしょうね。

 

 

 

 

連日の雨によって、

普段、おろそかになりがちな

倉庫の整理整頓を

進めていきます。

 

 

捨てるのには、

勿体ないとの思いから、

なかなか処分できずに

倉庫の奥に眠っているモノ。

 

 

次も使うだろうと

何年も同じ場所から

動かないモノ。

 

 

本当に必要なモノか

もう一度確認し、

判断していきます。

 

 

 

 

 

同時進行で、

倉庫の使われていない

空間へ新たに

中二階を作ります。

 

 

 

 

 

工事が盛んに行われる

秋から年度末の3月までは、

 

 

工事現場に機械工具や

道具などは出払うので、

倉庫もスカスカに近いんですが、

 

 

春先になると

それらが戻ってきて、

モノが溢れがちなんです。

 

 

次の工事も気持ちよく

取り掛かれるように、

そんな倉庫もキレイに

しておきたいものです。

 

 

また、今時期は

戻ってきている機械たちの

メンテナンスも手を抜けません。

 

 

 

 

あの元メジャーリーガーの

イチロー選手も現役時代、

 

 

バットやグローブなどの

道具の手入れを怠らず、

大切にしていました。

 

 

ワタシたち建設業に

携わるニンゲンにとって

こうした機械や道具も

同じことなんです。

 

 

道具を大切に扱うことで

素晴らしい試合をされたように、

 

 

ワタシたちも誇れる仕事に

繋がっていくと考えます。

 

 

 

 

 

 

こうしたことは、

お家にも同じことが

言えるんです。

 

 

 

 

せっかく建てたお家も、

大切にメンテナンスすることで、

キレイに保つことができるんです。

 

 

メンテナンスする箇所も、

お風呂やキッチン等の

住宅設備機器や、

 

 

毎日歩く床の板、

雨を受けてくれる屋根、

雨風を防ぐ外壁など、

たくさんあります。

 

 

 

 

 

例えば、外観から見ても

スグ分かる外壁なんかは、

 

 

各メーカーから、

適正なメンテナンス時期と

その方法をアナウンスしています。

 

 

弊社で採用している

「ニチハ」というメーカーでは、

下記の表をホームページや

カタログに載せています。

 

 

 

 

 

家づくりが完了し、

望んだお家が手に入っても、

そこで終わりにせず、

 

 

自分たちの大切なお家に

使われている資材は

どのメーカーの

どのグレードのモノか、

 

 

キチンと理解し、

適切なメンテンス時期と

方法を知っておくことで、

いつまでもキレイに出来ますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はここまで。

 

 

 

サイエンスホーム宮古店では、

実際に住まわれているお家を

施主様のご厚意で見学することができます。

 

来て見て触って体感する

木のぬくもりを直接感じてみたい方は、

下記のアドレスから、

 

「住んでるお家を見学したい」

チェックを入れて

お問い合わせフォームからお申し込み下さい。

 ↓

https://www.sawayo.co.jp/contact

 

 

「住むほどに家族が笑顔になる住まい」をつくる

サイエンスホーム宮古店

沢与建設株式会社

 

佐藤 隆一

 

■沢与建設株式会社 ホームページ

https://www.sawayo.co.jp/

 

■沢与建設株式会社 フェイスブックページ

https://www.facebook.com/sawayokensetu/

 

■サイエンスホーム宮古店 フェイスブックページ

https://www.facebook.com/sciencehomemiyako/