皆様、こんにちは。
本日もブログへお越しくださり、ありがとうございます。
では、本日も辞書を読みますよ。
・・・パラパラパラ・・・(辞書をひらく音)
 
 
・・・三国 861ページ。
 
ちゃみ【茶味】

① 茶道のあじわい。

② 風雅なおもむき。





「茶味」ですか!

 
三国さんの解説はシンプルです。
では、もう一方の辞書では
どのように解説しているのでしょう。
気になるので調べてみました。
 

・・・現代新国語 816ページ。
 
ちゃみ【茶味】

① 茶の湯のあじわい。

② 風雅なおもむき。




はい、
三国さんと似た解説です。
では、新明解さんでは
これをどのように解説しているのでしょうか。
とても気になるので調べてみました。
 

・・・新明解 952ページ。
 
ちゃみ【茶味】

茶道のあじわい。
〔広義では、俗塵を離れた風趣をも指す〕





新明解さんらしい独特の解説ですね。


本日もそれぞれの辞書らしさがある解説でありました。

ほほほ。

では、また!!!