先月家計に希望の光がスターとか言ってしまいましたが、現在の我が家には現金が数百円しかありません。

 

唯一の希望は、いつも子供手当やボーナスを当てにして支払っていた車の税金の支払いが終わっていることくらい。

 

どうしてこうなったかというと、夫が「現金で支払う」ことにこだわったから。

 

やはり家計を健全化したい気持ちが先走ってきちんと計画を立てなかったのがいけなかったようです。

 

 

我が家は現在私が無職だった時期の家計赤字をリボ払いしたことによる借金を背負っていて、その額は50万円くらい。これが毎月15,000~18,000円くらい支払いにのっかってきている状態です。

 

で、現金がないことで食費など家計にかかるものはほぼカード払いしているため、毎月給料が入るとともに現金がほぼなくなります。

 

ここ最近は特に支払い額が大きくなることが続いていて、4か月くらい23~26万円くらい、さらに夫のガソリンカードの支払いが5万円くらいなのでカードの支払いだけで、多いときは30万円以上になります。

 

2ヵ月前くらいに、私の源泉徴収されたお金がいくらか戻ってきました。この時期、夫がカード払いをひどく嫌がったため、私も素直にそれに従ってその源泉徴収のお金を生活費に充てていました。

 

車の税金もここから支払い。これはよかったのですが、おかげで現金はすっからかんに。

 

すっからかんになってから、面白いくらいに現金が必要なことが多発しました。こどもの幼稚園や学校で現金の徴収があったり、病気やケガが続いて病院通いをするはめになったり。

 

現金はやはり手元に多めに持っておかなければいけない、と再確認しましたが、もう遅い。

 

方々に頭を下げて支払いを待ってもらったり、小銭をかき集めて小さい支払いはどうにかできたり、、本当に情けなかったです。

 

少し手元に現金があるからと何もかも現金で支払ってはダメだということが、夫にも理解してもらえたようです。現金管理への移行は少しずつしないといけないということがわかりました。

 

ただ、現金支払いをしたこの期間の分だけ来月のカード支払い額が減ったことはありがたいことです。

 

というのも、こどもの誕生日に7年くらい使ったスイッチが壊れたとのことで、中古でしたが25,000円くらいの出費と、さらにこどもが一人で寝るようになりベッドが必要になっていたのを何か月も先延ばししていたのを彼女が遊びに来るからと急遽買うことになったから。

 

おかげでこれらの金額を足してもカード支払い額は先月とあまり変わらないくらいです。

 

そして、以前カードの支払いを少しでも減らすため、クレジットカードが使える激安スーパーに週一くらいでまとめ買いに行く。。。ということを決めたのですが。。

 

このスーパーが地味に遠い!片道30分くらいかかります。食材の買い出しに行って帰るだけで1時間、買い物の時間を含めると1.5~2時間かかるんですよね。

 

私は平日仕事があると、なかなか買い物にこんな時間を割くのは難しく、夫は時間がかかることを嫌がって(貴重な休みが無駄になる)なかなか行ってくれません。

 

そうすると結局今までどおり、とりあえずとりあえずと近くのお高いスーパーで買い物をする頻度が増える・・・というなんともはがゆい悪循環が続いています。

 

先月のカード支払い額も夫のカードと合わせて30万円超え、今月も30万円超え、おそらく来月も30万円超え・・・

 

ここで地味に効いているのが、リボ払いの返済。たとえば実際の買い物は28万円くらいだったとしてもリボ返済額がのっかると30万円を超えることに。(当たり前)

 

本当に借金はしないに越したことありません。

 

はあ~・・なんでこんなにお金がないんだろう・・・