昨日の歯ブラシの記事で「お金がなくて歯医者に行ってない」というようなことを自白してしまいました。

 

歯医者というのは見た目ではそんなにわからないため、虫歯で歯が痛くならない限りは必ず数か月に一度通わなくてもまあ自己責任で、というところがあるかと思います。

 

実際数ヵ月に一度ほどメンテナンスに通っている方はどれくらいの割合でいらっしゃるのでしょう?

 

気になってちょっと検索してみたら、ミュゼのサイトコラムでアンケートがのっていまいした。

 

半数以上が痛くなるまで行かない。というもので、

37%は、半年に一回程度歯石をとりにいく、というもの。

 

私としては数か月に一度は歯石をとりにいきたいと思っています。

 

独身のころは定期的に歯石をとりに行っていました。歯石をとると口臭がなくなって、本当に気持ちがいいんですよね。

 

つまり歯を磨いているのに臭い人の大半は歯石をとっていないのではないかと思っています。(今は私のことです)

 

歯槽膿漏の気もあるし、いきたいけど一回数千円かかる歯医者に行くなら子どもを歯医者に連れていかないと。。。いや、その前に一年くらい切っておらずプリンになっている自分の髪の毛をどうにかしないと。。。

 

とか思っているうちにやっぱりお金がないからいけない・・というのを繰り返しています。

 

今年は家計健全化を目標に頑張っていますが、どうしてもお金の配分をミスってしまうところがあるようです。

 

計画の立て方が甘いのでしょうね。というか今は食費とか以外で予算立てなんてしていません。

 

はっきり言ってひと月を借金せずに過ごすだけで精一杯で、毎月かかる以外のお金にまでお金も気も回らないのが現状です。

 

少しでも月の収支をプラスにもっていき、このような「毎月必ずかかるわけではないけど、長い人生を考えると定期的に必要な支出」を積み立てできるようになりたいです。

 

何か月後に実現できるでしょうか。