今日は、とっても良いお天気で洗濯日和。なので、朝から大容量10キロの洗濯機を何回も回して毛布やら夏掛け布団やらズラリと干した。

 毛布はもう使わないからしまうため、夏掛け布団は引っ張り出して気持ち良く使うため、さっぱりと洗ってカラッと乾かした。

 ざっと家族4人分の寝具を午後1時くらいまでかけて洗っては干し、洗っては干しを繰り返した。

 風もあまりなくて、太陽の力もあって午後4時前にはカラリと乾いた。

 これだけでとても気持ちが良い。


 夫は朝6時から庭の松の手入れ。庭師を入れずに自分で管理するからという約束で庭に植えた黒松。自学で松の手入れを勉強して年に2度ほど米袋に2袋くらいの松葉をカットしている。

 

 家を出ている長女は、ゴールデンウィークも帰っては来ない。ちょこちょこと近場で友達と遊んでいる様子。

 昨日、アウトレットにお出かけした次女は今日一日家に引きこもり。部屋で好きなキャラクターの絵を描く練習。学童保育の指導員をしている次女はキャラクターを上手に描けるだけで、子どもの人気者になれる。子どもたちとのコミニケーションツールとして役立つようだ。

 私は洗濯の合間に風呂掃除、3度の食事を作りそれ以外はドラマ三昧。TVerで少し古いドラマなども見れるのでそれも楽しい。

 天気の良い連休なのに、どこにも出かけず家族それぞれやりたいように過ごす。これはこれで良い休日。3度の食事を家族3人揃って食べられるのもなかなかレアな時間で、これも楽しい。

 

 明日は夫は仕事。次女は仕事はお休みなので一緒に片道1.6キロくらいの図書館に歩いて行こうと思う。車で行けばすぐだけど、CO2削減のためと健康増進のために。

 来月、次女と長崎旅行を計画中。市内観光の計画、空港からホテルまでの移動方法など図書館でガイドブックを借りて検討する予定。


 今日も、気持ちよくベッドへダイブできそう。幸せな1日だったなぁ。