六本木ヒルズ 東京シティビュー 楳図かずお大美術展 | 月の鏡と天の海日記

月の鏡と天の海日記

徒然なるままに


先日 六本木ヒルズの東京シティビューで

開催されている

楳図かずお大美術展に行って来ました。




1936年 和歌山県高野山に生まれ
奈良県で育った楳図かずおさん。


恐怖マンガの先駆者です。


27年ぶりの新作
ZOKU-SHINGO 小さなロボット
シンゴ美術館



ドラマや映画にもなった漂流教室






わたしは真悟




高校3年生の時のデビュー作。


私が小学生の時に親戚ん家で
初めて読んだ楳図かずお作品。↓
(親戚のお姉ちゃん家には
コミックが500冊ほどあって読み放題でした)

余りの怖さに
夜 ひとりでトイレに行けませんでしたガーン


ヘビ女が怖すぎですガーン


まだらの少女も怖かったガーン





どれも怖い絶望

この一連の楳図かずおホラー漫画のおかげで
お化け屋敷が平気になりました笑い泣き


まことちゃん爆笑
これはアホで良かった爆笑

グワシは めっちゃ クラスで流行ってた。



まことちゃん 以降は
私は 少女漫画に目覚め

超少女 明日香や


ガラスの仮面 などに移行して行きました。



2018年 わたしは真悟 で
仏・アングレーム国際漫画際 遺産賞
を受賞しました。

同年 文化庁長官表彰受賞。



この頃からは 未来に起こるであろう
SFの世界観



14歳







1990年代の 14歳 以来
楳図かずおにとって実に27年ぶりの新作。

製作に4年の期間を費やし
完成した本作は
アクリル絵画による
101点の連作という方式を採っています。

凄いです!
圧巻のパラレルワールドびっくり
絵も上手い!

写真撮影不可の部屋が特に凄い!
不気味でガーン

小学生の時に読んだ へび少女 を
思い出し ゾッとしました。

マンガを遥かに越えた
大美術展ですラブ






余談ですが なんと7月8日からは
生誕百周年を記念して
水木しげる展覧会開催決定です!

鬼太郎降臨!

うー滝汗
妖怪の血が騒ぐ~




そして 地上は ポケモンアート♪



プリン


ピカチュウ


カラカラ


ヒトカゲ 


サトシとピカチュウ


ミュウツー



六本木ヒルズのアート企画担当者は
絶対アニメ好きね爆笑


そして 六本木ヒルズは何気に
アニヲタや テンヲタなどの
ヲタクの聖地なのです笑い泣き