今日の駐車場からちょっと歩いたら
あら、素敵な高台。
霧の中の向こうには・・・
見える?
アーチ状の橋。
本当に立派な橋。
1890年ごろに作られたらしい。
歩いていたらクロネコちゃん発見。
お、こっち向いた。
人懐っこい猫ちゃんなのね。
あら、朝から癒しだわ。
でも仕事に行かなくちゃいけないのよ。
昨日遅れてみんなに心配かけちゃったから。
あー、かわいい。また会えるかな?
霧がすごくて
太陽の原型が見える。
実は小さいのに(あ、地球から見える大きさのこと)
光だけでとても大きく見える太陽。
憧れます。
同僚が日本大好きで
この前も行って
日本のおいしそうな写真をたくさん見せてくれた。
ウニが好きだって。
いつか福岡にもおいでって言っといた。
そして、見つけた。
誰も使っていない部屋。
だからお昼休みはここでひきこもることにした。
ふふふ。
おにぎらずを食べる。
中の具は照り焼きチキン。
次男の分もバスケ前に食べられるように毎日おにぎり作ってる。
あ、ひきこもっていますが
同僚と仲良く話をしています。
今日は先生の音楽活動とハネムーンの話をちゃんと聞いて
別の先生からもウェールズの素敵な詩を教えてもらった。
To be born in Wales, not with a silver spoon in your mouth,
but with music in your blood and poetry in your soul.
Is a previllege indeed
ウェールズに生まれし者は
銀のスプーンなどくわえてなどいない
その血潮には音楽が宿り
魂には詩が燃えている
それこそが、我らの証なのだ。
ちょっと異訳してみたが
素敵すぎる!
もうウェールズのファンになった笑
いつか行かなくちゃ。
急遽バスケの練習がなくなった次男。
私のピアノの生徒さんに
ヘッドフォンでドラムを聞かせてあげているところ。
かわいいぼっちゃんたちは
「わーー、めっちゃかっこいい。」って
羨望の目で見てくれていた。
次男も
「聞いてくれてありがとう。」って
照れながら去っていった。
本当に良いお坊ちゃんたち。
そしてお母さんもお父さんも
本当に素敵な方で
私は救われています。
ということで、現実に直視して
明日の仕事の準備をしましょう。









