朝7時はまだ真っ暗のわが街。
日の出も遅くなってきたな・・・
今週末から冬時間に突入だから
朝は明るくなるけれど夜が4時ごろには暗くなりだすんだよね・・・。
そこまで寒くないけれど(朝は8度)
心が冬になるんだよね。。。
 
 
 
雲一つない良いお天気なのに洗濯物が干せない。
家を出るときは外はまだ朝日が昇りきってないし、
庭は濡れているし…で乾燥機の日々。
 
そういえば長男がいなくなって洗濯物が減った。
食料の買い出しも減った。
3人と2人って違うんだなって気づいた昨今。

朝はTutorとミーティングで大学へ。

 

 

 

 

落ち葉がきれい。

去年の今頃は大学始まったばかりで

落ち葉を気にする余裕もなかったような・・・

いや、今年も余裕はないが。

長男からメッセージが来る。

「今から授業だよ。」

「おかあさんもいまから授業だよ。」

とやりとりをしている。

二人とも大学生なので

話が結構通じる。

これはお母さん大学生の特権ではなかろうか、と感じるところ。

 

 

 

 

 

急いでカレッジへ向かう。

今日はトレイニングデーで

4キャンパスの先生たちが集まる日。

本当は仕事の日ではないのだけれど

今日行ったら金曜日休めるという甘い言葉につられて行った。

フフフ。

 

 

 

 

 

 

4つ目のトレーニングはなんとヨガ。

カメラが明かりを取り入れるので明るいが実は真っ暗。

部屋にスクリーンは自然の背景でろうそくの火が灯っていた。

 

 

 

 

ストレスいっぱいの先生たちは気合入れてヨガしていた。

余が始まる前に

ラベンダーの香りを手首につけてスリスリして

ろうそくもアロマオイルが焚かれていたという本格的。

先生はカレッジの先生だけれど、

ヨガの先生もしている人で

めちゃくちゃかわいい先生だった。

いやー最近のストレスがその時だけは吹っ飛んだ気がした。

 

 

 

 

 

この後はロックダウン(不審者が来たときの訓練)が行われた。

というのも、数週間前に隣の街のカレッジに不審者が入り刺されたらしい。

また隣の大都市でも宗教を狙ったテロもあったしね。

特定の宗教を狙った事件が多い。わがカレッジにも多数在籍しているから

全員がそろっている今日に突然の訓練だった。

ドアに鍵をかけバリケードをして、机の下にもぐって黙って隠れるというもの。

火災訓練もあるけれどテロ訓練も増えた・・・時代だな。

 

 

 

 

 

カレッジのあとはまた大学に戻り

勉強したあと、授業で

家に帰りヘロヘロになってご飯作って

次男のドラムの送迎をして

ごはん食べさせて今に至る(21時30分)

これから少しぼーっとして

勉強せずに寝ようと思う。。。

来週は仕事も大学も休みだから

社交と勉強と家の片づけ頑張ります。

(多分…)