毎日一生懸命生きています。
 
抗生物質のおかげで
劇的な回復を遂げました。
発明してくださった素晴らしい医学会の方々に
感謝申し上げます。
いやー、抗生物質であっさり治った。
あのクランベリーの薬は
長年の戦いの末化け物と化した私には優しすぎたのかもな・・・。

 

 

 

さて、たまには娘にかわいいことをしてさしあげようと

「すき」と書いて差し上げました。

にっこり笑顔で「ありがとう」と言ってくれ

思春期の娘を持つ母として素直にうれしゅうございました。

しつこいので次の日はハートを書いて差し上げました。

これでしばらく母の愛は持つであろう・・・。

 

 

 

日曜日の朝。

バイトに行く次男のため、

朝ごはんにと焼き立てアップルパイを

せっせと焼く母でございます。

端の処理が甘いのは

手抜きでございますが、次男は喜んで食べてくれました。

サクサクはおいしいよね。

 

 

 

 

息子をバイトに送り、

その足で大きなごみをごみ処理場に持っていき

買い物も済ませ、勢いにのったついでに

庭の芝刈りもやってしまいました。

 

 

いやー、50日くらい放置した草。

 

ふさふさ感がつたわるでしょうか?

 

 

 

 

はい、ということで、

今年最後の芝刈り終了(多分)。

よくがんばった。

エンジンかかればがんばれる。

 

 

 

前の日の夜は3時半まで勉強していたので

それでも間に合わない勉強をしながら

うつらうつら舟をこぎ、誘惑に負けついついネットの海をさまよい

これではいけない、と勉強しだしたら

次男のチェスの時間になり

送迎してごはんを作ったら

あーら寝る時間。

勉強の進み具合が芳しくない(-_-;)

 

 

 

 

月曜の朝。

子供を送ってその足で授業前の勉強。

だめだ、間に合わない。

見なくちゃいけないビデオ3本。

間に合ってない。

おまけに何かいてるのかわからない。

あーーーー、だめだーーー。

だめだ・・・

 

 

 

 

 

2年生になって

かーなーりー難しくなったし

勉強する量が増えた。

あー、どうしよう、やばいな・・・を

心の中でずっとつぶやいている。

時間が足りない。

 

 

 

クラスメイトとも挨拶だけして

勉強するが、間に合わない。

だめだ・・・。

 

 

 

でも哀愁漂う落ち葉は美しいと感じる余裕はある模様・・・

霧雨の日だった。

 

 

 

 

 

娘がバレエに行きたくないと言うのを

どうにかこうにか連れてきた。

この押し問答で疲れたので

行きたくないのなら今タームでやめてください、と警告。

もう知らん。

待っている間も今日の復讐、じゃない復習。

いやー、追いついてないんだけど・・・

明日提出のエッセイ下書きも今から終わらせなければ(ただいま21時ですが、なにか・・・)

 

 

 

2年生は大変だよ、とは聞いていたけれど

こんなに大変だとは思わなかった。

 

ちなみに長男も

相当大変そうで

私に「連絡する余裕がない、ごめん」とのこと。

メッセージはやりとりしていて

お互いがんばろうね、って励ましあっている。

ということで、また勉強に戻ります。