そうだ。火曜日、歯医者さんへ行ってきた。
NHSの歯医者さんは
いっぱいで登録できないので
プライベートの歯医者でございます。
我が家の財政にはふさわしくないのですが歯は大事。しかたない。
今回はチェックアップ(検診)。
夏に日本で行ったのだけれど、チェックアップの催促が来ていたのと
去年抜歯した後の歯や歯茎が気になるので心配で真面目に行ってみた。
結果は歯茎の状態も虫歯もないようす。
この日はスキャンして3Dにして私の歯を見事に映し出していた。
この技術は日本より進んでる。おーー!
このスキャンにより夜中の歯ぎしりの様子が分かった。
奥歯だけではなく前歯でギリギリギシギシやっているらしい。
で、来週は歯茎の間のお掃除と私が使っている歯間ブラシが本当に
合っているか見てくれるらしい。
それと歯ぎしりのせいで歯の隙間もでき始めているし
頭痛とかもあるなら夜のマウスピースを考えてみてね、ということ。
マウスピース以前使っていたのだけれど、夜中に違和感で目が覚めていた、って
話したら、今のはずいぶん薄くて気にならないかもよ、とのこと。
まだ検討事項だな。だって両方で300ポンドだもん・・・うぅぅ。
買う買わないは置いといて来週も行くのだけれど、
気になるお値段は・・・
(ドラムロール ダララララララララララララ)
2週合わせて£126。
ここの歯医者さんは女医さんで説明もきちんとしてくれるし
良心的だと思うけど、やっぱり高いよね・・・
歯は大事にしたいのです。
はい、お次は相談窓口です。
授業後に大学のクラスメイトから
ちょっとだけ時間をちょうだい、と言われた。
私は自分の勉強をしなくちゃマジでやばいので
勉強スペースでしていたら、遅れてやってきた。
別居している夫(自営業、病気持ち、でも最近
仕事が傾き破産申請した)が友達(40代半ば子供二人、養育費もらっていない)
が住んでいる持ち家(夫名義、6か月ローン滞納)を競売にかけられるのを狙っているらしい。
目的は売れたお金を折半して新しい事業、自分の病院の費用(イギリスはただですけど)、
親にあげたい(女だろう)、円満解決を望むとのこと。
似非サワちゃん法律相談所オープンです。
F*!
なんて身勝手な男。
自分の病気が本当であろうと(嘘かもしれないけれど)それはお気の毒だけれど
自分のこどもに1文も払わず、6か月ローン滞納して(かなりやばい状況)、彼女たちは
ホームレスとなる可能性だって十分ある。
まず、彼女の意向を聞いて、マイルドに話し合いで解決したいか、
それとも戦う気満々なのか?マイルドは時間がかかるし
戦う気があれば命を削る覚悟はできてる?と聞いた。
彼女は戦う気満々。
離婚の手続きは始めているらしい。
また、ラッキーなことに彼女には弁護士も(国費)いる。
でも、弁護士は残念ながらプライベートのお客さんを優遇するので
あなたは後回しだし、時間がかかるので自分でできることは自分でするように勧めた。
また自分でしっかり把握していないクライアントはどうしてもバカを見る。
弁護士に任せたら終わりではないというのが主流の世界。そりゃそうだ。自分のことじゃないんだから。
で、今回はまず自分の弁護士に至急電話し、
Finance財産分与のFormAを自分で書くというのを伝えて
裁判に申請書をナル早で進めてください。
FormAは自分でできるからわからないことがあったら言ってちょうだい。
あとカウンシルにも相談し始めたほうがいい。
でも、私は素人なんでちゃんとプロのアドバイスを聞いたほうがいいよ、と
念を押しておしまい。
最近仲良しの同僚になぜか
サワ法律事務所と揶揄されるようになった。
ソリシター(事務弁護士)サワというあだ名をつけられている。
なんだ?
貫禄(どしんとした安定感)と無駄にしゃべらない(っていうかしゃべれない)
と眼鏡が真面目そうに見えるのか?と大学のリーディングタスク(読まなくちゃいけない大量の文献)で
眉間にしわ寄せて「いーーーっちょんわからん。ひえーーー。」と
頭を抱えているのが真面目そうに見えるのか・・・。
そんな仲良し同僚に今日高菜のおにぎりをあげた。
私が山下清のように毎日おいしそうに食べているのを見て
「おいしそう。今度作って。」と言われていたので作って持って行った。
おいしい!と言っていたが(まずいとは言えないよな)とへそ曲がりの私は
思うわけで、今度も作ってというのでまた作っていこうと思う。
と、ここまでが今朝(10月10日の朝にまとめて書いた)
ただいま夜20時前。
やっぱり膀胱炎の治りが今一つで
排尿後の痛み、腰も痛く感じた(多分気のせい?)
熱っぽかったので(帰って計ったら5度2分=低。)
仕事を早退してGPに行った。
膀胱炎はドクターに会う必要がないので予約もいらず
レセプションでカップをもらい尿を採って渡す。
検査して悪かったら抗生物質を処方してくれるらしい。
家に帰ってからピアノ中に連絡が来て
取りに行ってください、そして精密検査に出すので
さらに悪かったら連絡しますだって。なんかドキドキする。
終わって薬を歩いて取りに行った。
いま、ごはんを食べて抗生物質飲んだ。
あーぁ、しなくちゃいけないことあるのに
大学のタスクが後手後手だなぁ。
どうしよう・・・なんか今のままじゃだめだ。
I've been reading some articles about the differences between humans and animals. I used to think the distinction was simple, but now I have a deep question: If we protect disabled people who have the same intelligence as some animals, why is it considered acceptable not to protect those animals? It's such a deep topic. I have to read over 20 pages, and I'm finding the concepts of 'speciesism' and 'animal rights' really difficult to grasp. Is it just me, or are my classmates struggling too? Honestly, I feel like escaping all this reading!
いま人間とは…という哲学的理論を勉強しているのだけれど
人間と動物の違いって何?という質問。
なーんだ簡単じゃない?と思ったのが大間違いだった。
20ページくらいしかないのに内容が深すぎてまだ5ページそれも締め切りもうすぐてしまいそうな感じのタスク。
質問は
「障害を持った人間の知能と同じくらいの動物がいたとする。
人間が守られるのならば動物も守られるべきではないか?
また生態系を守るために全体的な自然を守る団体と
生態系や自然が破壊されても一体一体の動物を守ろうとする団体の主張の食い違い。」
みたいなの。
ほーほーなるほどとうなずけるけれど、まだ5ページよ。あとどうやってこれをリフレクトブログにするのよ。
明日仕事から帰ったらちゃんと向き合おうね、私。
(ぶつぶつ書いていますが、こういうことを悩んで自分の中で答えを出す作業は大好きなのです。
ただ時間がない・・・それだな。)