昨晩の夜1時前に我が家に到着したHちゃん。
実は夏休みも会ったのよね。あはは

 

夜中にも関わらずたくさん食べてくれたHちゃん。

ありがとうね(笑)

 

 

そしてお土産いただきました。

なんて素敵なお海苔でございましょう。

私のような小市民は大事に取って置き過ぎて期限切れになって

ふつうの海苔のレベルまで落とすパターン。

ここは心を強く持って贅沢に使わせていただきます。

ありがとう。

 

 

 

 

 

長男にも大学合格祝いということで

1000回落ちても割れないという

とってもスタイリッシュなお皿3点をいただきました。

いやー、かっこよすぎ!!

まいにち使える、一生もの。ARAS(エイラス)公式ストア

幸せ者の長男。いつも弟のように気にかけてくれてありがとうね。

長男の大学の寮はキッチンで作るのではなく

ダイニングホールで食べなくてはいけないので自炊ができない。

 

 

こちら大学のダイニングホール

写真は借り物

 

 


写真は借り物

 

 

 

 

キッチンはないものの

自分の部屋に電子レンジとケトルは置くことができ

本人曰く、そこでご飯を炊いてのりたまと食べるのだそう。

レンジで出来る1合炊きは購入し、のりたまも買ったが何袋買ったっけ?

今年いっぱい持つだろうか?

鮭フレークのビンは購入していなかったので、母が鮭購入してせっせと鮭フレークを作ろうと思います。

冷凍庫がないらしいから冷蔵保存できるもの、なにかあるかな・・・。

 

 

 

 

 

話しを戻します。

翌朝、フルイングリッシュブレックファースト

ベーコン、目玉焼き、焼きトマト、焼きマッシュルーム
ベークドビーンズですな。
綺麗に食べてくれたHちゃん。嬉しいわ!
若いって素晴らしい!!
 
 
 
 

15時05分の電車に乗るとのこと。

1分1秒がもったいない。

ということで、まずは次男をバイト(長男の後を継ぎ

塾で教えている)に送ったついでに

Hちゃんが以前住んでいた寮や大学周辺をドライブ。

懐かしいよね・・・。

あれが2019年から2020年にかけてだった。

コロナで日本に入国できないという知らせを受けて

大学のプログラムを残したまま帰国していった3月。

それからイギリスもロックダウンやらに突入。

激動だった。

 

 

 

さてさて、昨日の大雨が嘘のように快晴の日曜日。

Hちゃんは自称雨女(笑)

本日は晴れ女のワタクシ登場(笑)

 

 

車で30分のドライブ。

 

 

12世紀に建てられたお城。

 

 

 

 

 

 

長男とHちゃん。

姉弟の図。

 

 

 

 

絶景。

美しい眺め。

 

 

 

 

さくっと回って

家に戻りみんなでランチを食べて

絶賛思春期の娘さんも小さいころから知っているHちゃんには

心を開いて嬉しそうにランチに参加。

その後駅に送って12時間の我が家ステイもおしまい。

これからロンドンに行ってスイスのジュネーブに向かうHちゃん。

世界中を飛び回る姪っ子を見送るサワおばでした。