題名だけ見ると
昭和臭漂う日本の田舎の記事だわね(笑)
 
 
今日は休み!!嬉しすぎる。
日本からこっちに戻るときにNちゃんに
大量にいただいた五島列島のおうどん。
あのとき別れ際涙をこらえるのに必死だった。

これとってもおいしいの!!

ご近所さんにも食べさせたくって

お昼の寄り合い(もう昭和臭いっぱい)に作ったよ。

 

もうパッケージがかっこよすぎるでしょ!

 

 

えっとね、ブラウンマッシュルームと鶏肉を甘辛く煮たものを

乗せてネギたっぷりでいただきました。

このおうどんは乾麺なのにコシもあって本当においしい。

 

 

デザートはお友達が作ってくれた。

これもめちゃくちゃおいしかった!!

自分じゃこういうの作れないんだよね・・・

またお願いします。

 

 

 

 

みゃくりゃくくん?みゃくみゃくくん?

日本のお菓子を少しずつ小出しにし出した。

消費期限が微妙に近づいてきているので

ここはけちってはいけない、と思い切りよく開封しだした9月中旬。

おいしゅうございました。

ちなみに長野県のお菓子会社さんでした。大阪じゃないんだね・・・

 

 

 

 

 

これはいったいなんでしょう?

答えはおから。

 

 

 

イソフラボンを取ろうと

流行り病のように目覚めた一昨日。

アマゾンでポチり、昨日届いて

昨晩から大豆100グラムをたっぷりのお水に浸し(写真撮り忘れ)

一晩漬けて大豆に500リットルの水を入れてミキサーで撹拌し(撮り忘れ)

中火でことこと煮た(撮り忘れ…)あと

さらしで濾してできたおから。

いやー、感動。

 

 

 

 

できた豆乳はこれだけ。

500mlくらいかな。

 

 

 

 

原液と思えばいいのかも。

これだと濃すぎるので

少量の水で薄めて飲むと

あら、おいしい!

1キロ12ポンドで買ったオーガニック遺伝子組み換えなしの大豆

一度に100グラムだとちょっとしかできないのね・・・。

でも、安心安全で出来立てはとってもおいしい!

 

 

 

 

おからでサラダを作った。

写真では良く分からない謎サラダだけれど

今まで食べたおからサラダで一番おいしかった。

出来立ておからはおいしい(と自分が作った満足度も激しく加点)。

 

イソフラボン大量摂取計画はいつまで続くのか・・・

 

 

 

 

明日は仕事。

がんばろう。