昨日土曜日で無事1学期が終わった。
茶話会お疲れ様会でパーティーを行った。
海外でがんばっているママパパさんたちに
巻き巻き巻き寿司を作って行った。

具はシンプルに。

 

卵メイン。

2つのお皿?容器に大量に持って行った。完売!!

喜んでもらってよかった。

 

 

今年度(9月から8月末)で何本巻き巻きしただろう。

良く巻いた。

 

 

 

 

 

 

7月21日日曜日は娘のバレエの試験。

Year4(小4)のときバレエ団が娘の小学校に来て

スカウトしてくれ、それがきっかけで大きいバレエ団に

お試しコースにしばらく行ったけれど

補習校と重なり、近所の小さいバレエ教室に行くようになった。

大きなバレエ団が苦手だった娘。

近所でちょうどよいサイズのバレエ教室をたまたま見つけた。

その先生が実は心理学のマスターを取っていて

舞台で踊っている現役バレリーナでもあり、優しくて温かくて

教えるのも踊るのも素晴らしく

娘は本当に素晴らしい先生と出会えた。

 

 

 

 

娘が唯一続けている習い事。

細々とだけれど、

嫌がらずに続けているだけで母は嬉しい。

フルタイムで仕事をしているときは

長男が娘の送りを嫌がらずにバスでしてくれた。

あのときの長男のサポートなしではこの日はやってこなかった。

 

 

 

 

後ろを振り返らず

試験会場に向かう娘。

逞しくなった。

合否も大事だけれど

こうやって一つでも好きでい続けられるものが

あるってことがラッキーだし強いと思う。

そして母は嬉しかったりする。

学校行きたくないときもバレエだけは行っている。

バレエに救われているんだろうな・・・。

 

 

 

 

 

 

まだ先日の一件を引きずっている私(←しつこい)。

ご近所のお友達のところに

元気をもらいにお邪魔した。

(子供のごはんはちゃんと用意して出かけた=育児放棄はしてないってこと強調)

 

 

とりあえず、お惣菜手土産。

ささみを酒蒸しにしてセロリ、ニンジン、きゅうりと

オリーブオイルドレッシングでまぜまぜしたもの。

照り焼きから揚げサラダ。

 

 

 

 

ごちそうになったのは

ズッキーニのカルボナーラ

ビートルートのサラダ

わぁ、おいしい!

真似しよう!

 

 

 

ビートルートとお豆腐のペイストリー

ウェイトローズ(高級スーパー)のレシピらしい。

斬新で好きだった!想像が上を行っているウェイトローズ。

ビートルートおいしい。

豆腐がクリームチーズの役目をしていた。

 

 

シフォンケーキと

カスタードとルバーブのパイ。

おいしい。

 

 

おいしいものを食べて

たくさん話して

色々な話を聞いたら

元気が出てきた。

要はしょーもないことで悩んでいる自分に気付いたってこと。

そして日本に帰る気持ちに切り替えられた。

本当にありがとう。

こうやって今日も助けられて生きてます。