数日前のトイレ大騒動を色々(ウジウジ)振り返り

自分のポンコツさと向き合い、悶々と考える日々。

(忘れるにはもうちょっと必要だな・・・)

でも大丈夫。

ポンコツの自分も少々カビが生えた自分も大好きだから。

この愚痴を聞いてくれたり、読んでくれたりしているリア友ブロ友に

感謝しかないです。

 

 

毎年清水の舞台から飛び降りる覚悟で日本行きのチケットを購入し

今年もまた懲りずに転げ落ちながら日本に行くチケットを買った。

よかった、買っておいて。ささくれた心には帰省がちょうどよい。

老後は大丈夫なのか?と頭をよぎるのだけれど

老後は田舎で「寺小屋サワちゃん」を開校しちびっ子から老人まで

老若男女が集まる場所を作り

みんなで楽しく働く予定なのできっとどうにかなる、と信じている。

ずっと元気でいられますように・・・

(さんぽブームは去り、いつもの運動不足に戻ったが・・・)

 

 

今年の夏は両親と姉と姪っ子4人も来るというスペシャルイヤーなので

日本に帰る前に寝具だけはちゃんとしておこう、と

お天道様が照っているときは必死に寝具を干しまくった。

毎日洗濯機を3回回して干している。今年は雨不足のためよく乾く。ありがたい。

私が日本に帰っている間にジィが悪さをしない限り寝具は守られている。

(過去に日本に帰省中、勝手に部屋に入り窓を開けっぱなしで帰宅し

私のご近所さんが見つけ連絡をくれた→自分じゃないと逃げる。

庭のパラソルスタンドを破壊していた→自分じゃないと逃げる。

ペンキを食器や花瓶につけたり色々やらかす。)

早く日本に帰って借家のしがらみから解放されたい。

(早ければあと7年後、または10年先... トオイ)

 

 

 

無事娘もハイスクール1年目のYear7を今日で終了。

期待いっぱいで入学したが、女子の人間関係地獄を味わい

登校拒否にもなりかけたけれど、

今は期待する場所ではないと少しはわかったようで

淡々と登校している(私が送迎してあげて(←ここ大事)いる)。

夏休み明けは大変だろうな・・・覚悟。

私も本当によく頑張ったと思う。

 

 

昼夜逆転次男は変わってしまった。

彼女が出来てよい方に変わったところもあるし

昔のようなかわいい無邪気な次男は去ってしまい

前みたいにモリモリ食べなくなったし、セントバーナード感も失せた。

今日は明日から彼女の家に遊びに行くので

草取りを率先してしてくれた(笑)

感謝感謝。

 

 

長男は毎日友達とシティーセンターで合流。忙しそう。

今日も友達とシティーセンターで会い

急遽友達が我が家に来て夜ごはんを食べて行った。

たくさん話して笑って青春を謳歌しているっぽい。

そうそう、本来はこの人だけ日本に帰るはずだったので

がんばれよ、の意味も込め、今回私達が帰るチケットの

倍以上の値段の良い飛行機を取ってあげた(←上から目線)。

 

 

今年は財布の紐が緩み過ぎた上に

下には穴が開いているんだと思う。

今年は私の金銭感覚がバグっているんだと思う。

すべては更年期のせいにしようと思う。

ホルモンバランスが原因だ=仕方ない。

 

 

明日はちびっ子クラスの茶話会なので

巻き寿司(日本に帰る前に海苔を使い切る)を作って行く予定。

海苔何枚あるんだろう?あるのかな?急にドキドキしてきた。