いつも道路から見ていたけれど
勝手に廃墟だと思っていた。
中に入ると
昔の面影が残っていた。
Zoomするとわかるけれど
装飾が一つ一つ豪華。
水色だと分かりにくいなぁ。
天井も特徴的だった。
外は廃墟っぽかったのに
キャンパス内はこんなに広くて明るい。
ちなみにみなさん生徒さんではなく全部職員。
この州の6キャンパスから集合。
近所に住んでいてよかった。
クイズ形式で私達の仕事の再認識。
たくさんある講義の中から自分の興味があるものを選ぶ。
2時間目はセーフガーディングのトレーニング。
セーフガーディングとは子供や大人もだけれど
育児放棄、虐待、性被害、精神的肉体的虐待
ヘビーな実例、対処法など。
対話形式でとっても興味深い内容だった。
3時間目はセルフディベロップメントの講習。
どうやったらもっと自分を高められるか?自信を持てるか?
自分との向き合い方
弱さも強さも上手に受け入れる事。
間違いを恐れないこと。
年取ったときも楽しみを味わえるように
動く事は大事だって言ってたな。
動く事・・・そうよね・・・頭じゃわかっているけれど
あと30年後はどうなんだろう?ちゃんと歩いているかな?
最後は100人近くでサルサを踊って終わり(笑)
ペンギンみたいなダンスでもいいから踊ろう、だって。
踊ると笑みがこぼれる。これは心に良いんだな。
全キャンパスで2300人ほどのスタッフがいる。
今日参加したのは1000人ほどかな?
ランチも大行列。
毎年サンドイッチだったのが
今年はBBQと言う名のバーガーとホットドッグだった。
グルテンフリーも大丈夫という配慮がすごい。
行列待ち時間30分くらい。
私の盛り付けの下手さよ・・・。
ビーフバーガーだったのだけれど
食べてみると、ん?あれ?
なんか想像していたのと違う。
サラダやポテトはおいしかった。
(・・・ということは?)
スタッフたちが生徒のように見える。
青空パワーはすごいね。
みんな楽しそう。
芝生に座ったり
歌っている人もいたり
フットボールしている人もいた。
今日で最後だから
知っている先生達にご挨拶。
長くいると知り合いが増えるし
年取ると厚かましく声をかけられるようになる(笑)
同僚発見。
写真撮ってもらった。
1年間終わるとみんな良い顔している。
お疲れ様。