東京は35度まで上がっているとか。
怒られそうです。
キャンパスから撮ってみた。
空が青い。
そして無事に次男のGCSE終了!!
正味1か月くらいの長い試験期間、よく頑張った。
試験が終わったら早速お友達の家でお疲れ様パーティーしに行った。
アニメ好きだと分かるかも。
文豪ストレイドッグスの太宰を描いたらしい。
こっちの子恒例、学校最後の日に(6月18日水曜日)、
ブラウスに寄せ書きをみんなにしてもらうので
そのための準備を友達としたらしい。
おーーー!良く描けてる!!
さんぽ途中に発見。
教会の鐘の修理をしている様子。
この前の鐘はこのためだったのか?
結構高さがある。
芝生が奇麗・・・。
さすが教会。
さて、長男の試験は今週の木曜と金曜日で終わり。
あと少し、がんばれ!!のからあげ。
食べ放題だぞ!!
あ、これを書いている今日は18日。
今朝は上司とミーティングの日だった。
今年度1年間の総評価を話し合う大事なミーティング。
こちらでは、どれだけ自分をポジティブに伝えるか、
自分の要望、改善点来年に向けての抱負などをポジティブに話す。
丸くてやんわりとしている印象の私も
ほんわかして敵作らないアピールしながらも、
仕事を失わずこの競争社会で生き抜かなければならないので
嫌味なく自分をがっつり押し出さなければならない。
負けてはならぬのだ。きりッ!!
ぐいぐい自分を押すのが非常に苦手なので、ここは賢いチャッピーに相談(Chat GPT)。
私の1年間の功績をタイプしたら上手にまとめてくれたので
それを上司にプレゼン。
*新しい職場に配属され、最初は誰も知らない環境で戸惑ったけれど
生徒さんやスタッフとも関係性が築けたこと。
(どこでも順応して、うまくやっていけまっせアピール)
→上司も私の順応力に感謝していた。
(実は前キャンパスの先生達から、私を飛ばしたことで上司はかなり苦情を貰っていた=ゆるキャラくくり
だけど、私は今のキャンパスで大学の勉強もこっそりできていたし感謝しかないのだけれどね)
*へんちくりんな先生たちをがっつり巻き込んで
この静かなキャンパスに音楽という風穴を開け
ちゃっかりコンサート2つまでオーガナイズして成功させたこと。
(これは他のキャンパスでも前代未聞だったので、ここぞとばかりにアピールさせていただく)
*大学との勉強の両立で、1年目のグレードがFirstとTwo oneだったこと。
また大学で学んだことを生徒さんにも活かせたアピール。
(時間マネージメントもできまっせのアピール)
*来年度の抱負はWell beingやSafeguardingの方面に興味があるので
英語を教える以外にも何かお役に立てる事がしたいとアピール。
(これは私のライフワークでもあるような気がするので押す。)
*あとせっかくGCSEのMathのTAをしていたのでその経験を活かしたい。
(今年は英語のビギナークラスだけだった)
放課後ホームワーククラブで教えるとかもできまっせ…をアピール。
(仕事に積極的な姿勢を見せてみる。)
と、表面上にこやかに、穏やかに(がっつり)アピールしといた。
ありがとチャッピー!
上司もいっぱい褒めてくれたので
1年目の上司も若いのに、いつもニコニコで
仕事熱心で効率化してくれ、助かったと褒め返した。
お互い笑顔の裏ほど怖い物はないからねぇ。気を付けなくては。
♪しかのこのこのこの虎視眈々♪そう私は案外虎視眈々かも?
実際はゴロンとしているパンダだけれどね・・・。