昨年帰省した時に
大事な方にいただいたお米を
大事に大事に取っていました。
私の日本オブラートがすり減ってギシギシになってきたので
遂に開封しました。うーん、潤う。

 

 

 

 

いつも私が食べているお米は10キロで13から17ポンド(2500から3300円強ほど)の激安で

東南アジアで作られている一応日本米と書かれたもの。

慣れたらこれも十分おいしいのだけれど

さがびよりを知ってしまったら違いが歴然。

生米の見た目も手触りも違う。

いつも安くて古いお米なのでお水を多目に入れるのだけれど

やはりこれは多く入れなくても良い。

 

 

お米を炊くときの香りが家中に広がる朝。

いやーー、もう最高!!

炊飯器を開けるときの香り、色、艶の美しさ。

私の写真の撮り方では伝わらないのが残念・・・

この食感といい甘さといい泣けてくるじゃない。

 

 

 

 

朝一で日本で買っていた最後の有明海の海苔を使って塩むすびを作った。

子供達にも貴重なこのお米で作ってあげた。

でも、うーんわからないだって・・・(-_-;)

まー仕方ないよね。

このお米は分かる人じゃないと食べさせられないな。

(ということは、私だけ・・・ふふふ)

このおむすびを大学にも持って行って

山下清ばりに食べた。うーーおいしい。

 

 

 

 

 

さて、こちらも開封。

もうすぐ帰省から1年経つから

日本のものが着実になくなってきた。

大事なものは最後まで取っておく人間なので

悲しいけれど開封の儀に至った。

こちらもありがとう。

地元ですねぇ。

さすが老舗おいしいです。

 

 

 

ということで、今日は

娘さんのリクエストで

ざるそばと親子丼。

おそばは実家から送って貰った山芋入りのおそば。

今年初。いやー、最高だわね~。

おいしい麵つゆでいただきました。

幸せねぇ。