春休みも終わってしまう。
春休み中にエッセイの下書きくらいは終わらせる予定だったけれど無理だった。
案の定進捗具合はゼロ。休みの日まで勉強できるほど
自分に厳しい自分ではない、あまーーーい人間ということを再確認した。
今回はマンチェにも行ったし、ロンドンにも行ったし、子孝行もまずまずできたし
のんびりもできたので充実した日々だった。
これが終わったら、大学のエッセイの〆切が3つある。これから恐怖の数週間が始まる。
大学は辞めないし辞めたくないけれど、辞めたいといつも思っている(子供の駄々っ子状態)。
「嗚呼わたしは天才ではない、秀才でもない、根性もない、あーもうだめだー!」
と、ぶつぶつ言いながら、いつものごとくどうにか間に合わせるのであろう。
なら黙っておけばいいのに、黙っておけない精神年齢も知性も低め。
ちなみにこういうネガティブなことを子供達にいうと笑いながら
「おかあさんはすごいよ。無理しすぎないでね。」とハグハグしながら
慰めてくれる(笑)母が問題児だとこどもはよく育つ。あはは。
さて、ヨークシャーで有名らしい
Betty'sのケーキをいただいた。
とーっても濃厚で、おいしい!
重厚感があるので少しずつ食べるのが我が家には
良いらしい。おかげ様で数日間楽しませて頂いた。
さて、日曜日はパン作り。
気力があったらしい。
スーパーで購入した土付きパセリが
半永久的に伸び続けるのでパセリ付き。
今日のはふわふわに仕上がった。
今日は豪勢にウィンナー1本入りです。
春休みは優しい母(かも)。
このケチャップのつけ方が子供の落書きなみ。
明日も休日なので(イースターホリデーの振り替え)
明日の分も作ってみた。
というわけで、心はずっとエッセイのことで焦っているのに
やる気がまーーーーーったく起きず、ネットフリックスでナルト(アニメ)を
取り付かれたように見ている現実逃避の一日だった。
春休み終わったら否応なしにがんばるよ、私。
俺ってば、やるってばよー(ナルトの口癖です、はい)。