本日金曜日、今セメスター初の授業。
これはコアモジュール(必修)ではなく自分が選べる選択科目。
ドキドキするな。
どんな先生でどんな感じなんだろう。
朝はゆったりまったりもぐもぐして
昼2時過ぎから登校。
始めてのキャンパス。
階段になっていてここから入る。
なんか刑務所みたい。
苦手。
今回の履修科目はミュージカルシアター。
ミュージカル、大好きなので取ってみた。
生徒さんはみんな若者。
私はもちろん一番年配者。
私の子供と一緒くらいのお年だもんね。
みんなパソコンをノート替わりにして
先生が話すことを一斉にカチカチカチとメモに取る。
その音が私には奇妙なんだけれど興味深く嫌いじゃないのだけれど
焦りと違和感を感じるんだな。
もちろん私はアナログなのでノートに書くけどね。
ノートに書くのは私一人だけだったと思う。
これが世の大学生なんだね。
内容は興味深かった。
戦後のミュージカルについてアナライズしていく。
2時間は長いと思っていたけれどあっという間だった。
そして私の横に座っていた女の子は韓国のお嬢さんで
短期留学生だって。うちの末娘が韓国大好きで、と言ったら
彼女も一度日本に行きたい、って言ってた。
先生が出席点呼しているとき日本人らしい苗字が聞こえ
あのーと話しかけたら日本人だった。
おまけに日本人が二人いた。
まさかこんなところで会うとは思わず話が弾むよね。
やっぱり嬉しい。
若いのに私が20代前半のときより
ちゃんとしていて、敬語も使えるし、気遣いもできるし
英語も上手だし、とーーーーーーーっても
しっかりしているお嬢さん方だった。
というわけで、私は疲れたので寝ます。おやすみなさい。