今日は長男の大学のオックスフォード合格発表の日。
長男の周りの友達もインタビューには何人も行った。
みんな一緒に合格したらそれが最高なのだけれど・・・。
 
オックスフォードは他の大学とシステムが違っているらしい。
あまり首を突っ込まないのでよくわかっていない母。
おそらく、私が期待しすぎると本人のプレッシャーになるから
なるべく深入りしすぎないように
困ったときだけいつでもウェルカムのスタンスを取っていた。
多分それと落ちた時の長男のショックな顔を見たくはない、見るのが怖いから
俯瞰的な姿勢を取ろうと思っていたのかもしれない。
 
 
本日14日の朝9時から夕方4時の間に合否の連絡が来るらしい。
ここ数日ニコニコしながら私のところにやってきて
「あと少しだよ、あ~ドキドキする。でも楽しみ。」と
あえてネガティブな言葉を発しないけれど
「落ちたらどうしよう。」と言うネガティブな言葉をかみ殺しているのが伝わってきた。
相当プレッシャーを感じているのが手に取るようにわかる。
 
大丈夫信仰の教祖様サワティストは
アホの一つ覚えのように
「大丈夫だよ。大丈夫。大丈夫。」
と、背中をポンポン叩きながら無責任に言う。
どこに行ってもどんな状況になっても大丈夫。
そう大丈夫なんだけれど、母という生き物は子供が悲しむ姿を見たくないのだと思う。
だから自分自身にも言い聞かせるように「大丈夫」というまじないをかけているんだと思う。
 
 
ここ数日結果のことを考えるとよく眠れない長男。まー、これが普通だろう。
インタビューが終わって約1か月。
「本人はやり切った、インタビュー楽しかった。結果出るのが楽しみ。」と言うが
母は落ちたときの言葉も色々考えて準備してきた。
プランA、プランB、何通りも考えても
こういうのって、いざというときは役に立たないのも知っている。
多分結局「大丈夫だよ。」と慰めることしかできないのであろう。
 
 
今朝3人を学校に送った。
雪は昨日から最高気温7度になったので溶けた。
ちょうど朝8時ごろに朝日が昇り始める。
そして今朝の西の空には大きくて美しい満月が沈んでいた。
「きれいな月だね。朝からこんなお月様見られるって珍しい。ラッキーだね。」と
無理やりでもポジティブに持って行きたい母。
「おー、ほんとだね、きれいだね~。」
ラッキーにあやかりたい長男。
後ろ2人は「うん、見た。」くらいのテンション。この温度差・・・。
 
 
さて家に帰って仕事に向かう。
今日はずっと時間が気になる。
車の中で9時を迎えた。
こんな日に限って工事でまさかの大渋滞。
あーぁ、遅刻。
タイムカードがないので先生がチクらない限りセーフ。
かなりイギリスナイズしてきた私。もう日本では働けない。
 
 
9時半仕事開始。
電話かからず。
 
10時。
まだかからない。
もしや、これはダメだったのか・・・。
今頃泣いているんではないだろうか、と心配になる母。
 
10時30分。
息子から電話がかかる。
ちょうど先生と談話していたけれど
教室から出て電話を取る。
 
電話口で言葉にならない長男。
落ちたか・・・。声が聞こえない。
 
「どうした?大丈夫?」
と聞いてみた。
 
「おかあさん・・・」
 
と泣いて言葉になっていない。
うわぁ、なんて声かけよう。
プ、プランAだよね。
 
「ん?どうした?」
 
 

「あのね、オックスフォードからメールが来て

第一希望の大学にオファーもらったよ。」

 

 

「あー、そうだったの。

おめでとう。おめでとう。

そっかー、おめでとう。」

 

 

ここは廊下。

授業が横で行われているので小声。

 

 

「うん、ありがとう。

(ぐすん)

おかあさんのおかげだよ。」

 

 

「いやいや、とんでもない。

こちらこそありがとうだよ。

ありがとう、じゃー仕事に戻るね。」

 

 

そっか、そっか、そっか・・・。

合格か・・・。

 

 

教室に戻り事情を話す。

ツンデレの先生(男)だけれど決して悪い人ではない。

敢えて大学名は伏せておいたけど

どこの大学?と聞かれたので伝えたら

「おーすごいね。おめでとう。」と言う言葉を頂いた。

信頼できる同僚にしか言わない。

特に女の同僚は色々大変なので

聞かれたら言うくらいがちょうどいい。

 

 

 

というわけで、無事に合格したので

子供達が大好きなドミノピザ、Lサイズ3枚でお祝い(笑)

image

明日お昼に持って行くらしく

ボーイズだけでなくなりそうな勢い。

ドミノピザすごいなぁ。

 

 

本祝いは鯛が良いと言っていたので

週末にお祝いしようね。

 

 

 

(ちなみに今のところはCondishional offerで

オックスフォードから内定をもらった状態。

最後の条件は5、6月に行われる最後の全国統一試験で

グレードAAA(通常だったらAAA*とかなんだけれど、長男は既に

A*を3科目取ったのでAAAで良いらしい。と、書いても

わかりにくいので、とりあえず内定はもらえた。)

 

 

 

娘さんも大喜び。

ちなみに、明日は娘さんの面談。

一昨日にもらった成績表を見た。

英語は良かったのだけれど

それ以外はめまいがして、特に数学は何かの間違いではないだろうかと思った。

でも比較してはならない。

まちがっても幼いころ怖姉たちから言われまくった

「あんた、バカやないと?」なんて

言葉を今の時代の子に言ったら

虐待と言われるので言ってはなりません。

明日は先生にお説教されるのを覚悟して

どうしたら彼女に火が付くのか心理作戦を考えようと思う。

感情的にならずに、ぐっとこらえて、褒めポイントを9言って

改善ポイントを1言うくらいか。

また一緒に勉強するか...( = =) トオイメ(←という絵文字があるらしい)

三人三様。みんな違ってみんな良い・・・(-_-;)