天才でもなければ
根性も無く
英語も特別上手ではないし
たまたま運よく就職して普通の母親業務をするはずだったのに
とんでもない世界へ飛び込んでしまった。
やっぱりちょっとネジが外れているのか。
予想以上の予習と調べものの量と読み物の量えげつない。
(頭が良い方にはお茶の子さいさい屁の河童だと思う。)
噂には聞いていたけれど、おぬし、中々手強いのぉ。
家から一番近い大学に運よく入れた。ラッキー。
 
 
引きこもり籠城生活上等なのに
ひょこっと顔を出す好奇心と
時折むくむくと沸きあがる恐ろしい行動力で
私の家族はもちろん、私の中のもう一人の自分も
いつもハラハラドキドキしていることだろうと思う。
申し訳ない。
 
 
というわけで・・・
クリスマス前から始めた課題が全て終わる直前の昨晩
一つの大事な項目を書いていなかったことに
気が付き大慌てで修正する。
文字制限があるなか、どこを削るか考え
文献を調べ、ネットの力を借りて今朝ギリギリに無事完成。
 
 

今回の課題は

3科目でトータル6500Wordsの提出でした。

A4ページで25枚ほどのレポートと50問のテスト。

無理だ!絶対無理!!

から始まったのに、少しずつパーツを組み立るようにすると

あら不思議。どうにか完成。

 

来週から授業。

いやー、あと1週間休ませて。

来年はもっと早くに取り掛かり早くに提出しようと心に決めた。

(多分来年もぎりぎりだな・・・)

 

 

とりあえず、パチパチパチ。

あとはグレードだな・・・。

悪かったら再試験。ㇷー。

クリスマスもお正月もお祝いできる気持ちになれないくらい大変だった。
仕事、家事、育児、全部及第点=中途半端。
来年、再来年はもっと大変らしい。
家庭崩壊にならない程度にぼちぼち頑張ります。