娘さんが小学校の時の友達とおデートなので

母は支払い役と監視役でついて行く。

(この前お友達ママに連れて行ってもらったので

今回は私の番。)

 

 

はっきり申し上げると

私にはここのカフェ(某アメリカのスがついたとこね。)の良さが分からない。

高い割にサービスがちーっとも良くない。

二人しか働いていないのにお客さんはひっきりなしで

トイレやテーブルがとてつもなく汚い。

テーブルの質も椅子も良くない。

うちの近所のだけかな?

日本のスのつくカフェはきれいでこじゃれてて

若者が好きなのも分かるけれどね・・・。

こんなサービス悪くても若い人はここが好き。

(ちなみにここで働いていらっしゃる方は頑張ってらっしゃる。)

ブランド力があるんでしょうねぇ。

 

 

 

 

変な人も多い。実際いた。

12才の子たちを守る母。

日本だと超過保護よね(笑)

イギリスでもなのかな?

母は最後の追い込みをするはずだったけれど

集中できずメッセージの返信などをしていたら終わってしまった・・・。

まー、そんなもんよね。

 

 

 

家に帰っても

次男は参勤交代でいない。

(受験生なのにのぼせている次男に対しての呆れと

情けないという気持ちなのか、

なんかイラっとする(笑))

長男はバスケの試合でいない。

夜は娘さんが食べたい、としつこく言っていた

肉まんを作った。

 

 

551風らしい。

生地はパン焼き機で作成。

ただ重さをちゃんと測ったりすると

大変だから家用は大体の目安でいいかも。

 

なんか551っぽいかも。

期待大。

 

 

具を入れていよいよフライパンで蒸す。

 

でっきあがり~。

とーーーーってもおいしかった。

551特有のパンチの利いた匂いもなく

(あれはあれで大好きだけれどね)

これは優しい感じで私はこっちのほうが好き。

 

いやー、久しぶりに

小躍りするおいしさ。

バスケから帰ってきた長男は

一気に4つ食べてる。

 

参勤交代帰りの次男さん(母は迎えに行ってさしあげた)

は今日もあちらでごちそうになったようす・・・。

あちらに食費渡さなくちゃいけないかも(笑)

 

 

ということで、今日はおしまい。

電池切れ。

おやすみなさい。