我がキャンパスはセントラルヒーターが稼働していない(笑)
ちなみに前キャンパスはトイレのパイプが故障して
ただいまポータブルトイレが駐車場に10個くらい設置してるそうだ。
トイレよりもまだヒーターがないほうがいい。
キャンパスの中は16度くらい。
なんてたって私にはおいしい緑茶があるし
動き回っていたら寒くない。
 
 

今日のクラスにはウクライナ人、パレスチナ人、

クルド人、イラン人、イラク人、スーダン人、中国人、

シリア人、モロッコ人、ポルトガル人、エリトリア人、

まだまだ色々な国の人がいる。

私はイギリス人でもなく、生徒さんよりは年も上なので

先生が言えない事もびしっと言いながらも

手伝えるところは休憩時間なしで手伝って信頼関係を築いている(と思ってる)。

ウクライナ人の76才のお姉さんもいらっしゃる。戦禍を免れた人もたくさんいる。

色々な災難をくぐった人はやっぱり意気投合できる。みーんな良い人。

3か月経つと生徒さんとも先生とも少しずつ

分かり合えるようになったような気がする(と思う)。

 

 

 

今日のデパート。

 

 

 

 

 

あら、良い風景。

あら、幸せそう。いいね~。

マッチ売りのおばちゃん、もとい盗撮やん・・・。

 

 

 

 

さて、今日は大学の授業がキャンセルになった。

時間ができたので、輸入した車を預ける工場に

挨拶に行った。正義感の強いイギリス人同僚友達の紹介なので

大丈夫だとは思う。すべて電話とメッセージだけだったけれど

顔合わせは大事、カモにされませんように、だまされませんように!と

念を込めてご挨拶。この人なら信頼できる!大丈夫!!

(と信じているよ、ヨッシー(おじちゃんの名前))

ちなみに、うちの近所の、よく直してもらっていた車屋のにーちゃんは

弟からも「あいつはダメだよ。まじダメ。」と言われるようになり

もういちどチャンスをあげて信じようと思ったけれど

電話もかけなおすと言ったままかかってこなくなったので

弟が言うようにダメになったらしい。

まだ若かったので頑張って欲しかったのだけれど・・・。

 

 

 

 

ということでヨッシーの工場前からボルボちゃんと。

ヨッシーのお友達のジャマールおじちゃんが明日

港に行って車をヨッシー工場まで届けてくれるらしい。

とどこおりなく連れて帰れますように。

ボルボちゃん。

あなたはほんとうによく頑張ってくれている。

いい子だね。

 

 

 

ということで、今日も課題のやる気なし。

学費払う前にもう退学か・・・(せんけどね)

ちょっとだけしよう。