誕生日の夕方。
長男から
「はい、プレゼント。」ともらった香水。
「これ、前、お母さんが良い匂いって
言ってたから買ってみた。」
だって。多分3年くらい前、日本の
デパートに行ったときにお試しでしたと思うけれど・・・。
よく覚えててくれたね~。まさかでびっくり。
これは、次男から。
アンモナイトの化石。
これまた私のツボにはまって
グッとくるね~。
以上、ボーイズからでした。
娘さんは
「本当はお店で買いたかった。」と
何度も言っていたけれど、お小遣いだって
ちゃんともらっていいないし気持ちだけで十分。
今年は長男が最後に一緒にお祝いできる最後の年だと思ったのか?
日曜日のバイトでちょっとお小遣いを稼いでいるからか?
お花にお料理に香水と張り切ってくれました。
で、次男からのサプライズ。
ケーキ作ってくれてた。
粉砂糖で49だって。うれしいな~。
私が今ここで夢を実現に変えられるのも
子供達のおかげです。
20年前の夢をぼちぼち歩んでいます。
というわけで、ありがとうの手巻き寿司。
お刺身が苦手な長男さんのために
牛肉のしぐれ煮もいっぱい作った。
ボーイズは喜んでくれた。
娘さんはお肉が苦手。
魚大好きなのでコストコでサーモン半身買ったのを
お刺身にしているので本人大喜びの週末。
あと、コストコでアボカドも購入し
ハッピーな娘さん。
さて、土曜日の夜は
長男連れて歩いてすぐのバーに連れて行ってみた。
(バーは次男、娘さんは厳しい。)
今週土曜日から学校のバスケ部でマイアミに10日ほど行くので
景気づけに泡(白い泡と水の泡)で1杯ずつで乾杯。
2人で出かけると
家では話せないことなどいろいろ話せたので
いいな、と思った。
あ、マイアミのホストファミリーとも電話で話した。
アメリカアクセントだった。(当たり前だけれど新鮮!)
マイアミは暖かいらしい。(これも当たり前だけれどね。)
チバ曰く、とーーーーーってもお金持ちらしい(笑)
グーグルマップで見せて貰ったら
広大な敷地に巨大なお屋敷(なんかお城みたいだった)に
大きなプールがあった(笑)
あはは、と二人で笑った。
あと、アメリカの大学って年間1000万円ほどかかるらしい。
それの4年間。どうやってお子さんたちを大学に通わせるの???
謎が多いアメリカのシステム。やっぱり格差社会なのか?
それともサポートシステムがあるのか???
イギリスはその点本当にありがたい。
半世紀近く生きてる私でも大学に行けるシステムがあるしね・・・。
というわけで、二人で
ボンボン花火が上がる夜道を5分ほど歩いて帰宅。
(今週末はボンファイアーナイト、ガイフォークスデー(どんど焼きみたいな感じ)
でお家やコミュニティーや公園で花火を打ち上げる。)
2024年の思い出だ。