この日を逃してはならない!!
学期の中休みで子供達の学校も仕事も一週間お休みの週だけれど

ロンドンにパスポートを次男と行ったり

カレッジで面接があったりするので気忙しいのだ。

雨が降らないらしい土曜日の夜、剪定ミッションスタート。

 

 

 

 

 

午後8時。

次男は友達のパーティーへ。

長男と末娘は家の中。

私一人で行います。

いざ、出陣。

 

 

 

昨年の9月から一切切っていない生垣。

伸び具合が分かるでしょうか。

 

 

4月からガーデニングの草木のゴミ収集がスタートするのだけれど

まだいっか、と思っていたのがいけなかったのか。

思った以上に大量だった。

 

 

 

 

自己満足の写真の数々。

高さ2メートル以上あるので届かない。

あー、ガーデナー代を帰省代に回しているから仕方ない。

幅10メートル。見た目以上に大変。

 

 

 

 

雨が降り出した。

麦わら帽子をかぶって

おまけに補習校のままのワンピースで剪定。

大雨になって水滴がぽたぽた落ちる始末。

感電しないか心配になってきた。

でも、これを終わるまでは止めない。

雨に濡れまくってもいいから

日曜日だけはゆっくりしたいと決めたのだ。

 

 

 

土曜日の夜、幸せそうに横を通る人々や

遠くから聞こえるパーティーの音。

何をやっているんだ、私と自問自答しながらも

麦わら帽子をかぶって剪定マシーンを

ブンブンブーンと鳴らしまくる謎のアジア人。

何故土曜日の夜、

それも雨降りに剪定しているの?という

目線を受けてもただただ終わらせたい一心。

家の周りほぼ1周生垣で囲まれているし

おまけに道側と家側両面あるので結構な距離。

最低2日はかかる。

 

 

 

歩道を草だらけにしてはいけないので

雨にピタッと張り付いた葉っぱを集めるのが一苦労。

これに時間がかかり終わったのが9時半。

 

 

 

 

【Before】

image

 

 

【After】

image

あれ?なんだかそんな大差ない?

これは自己満足の域・・・。

いやいやこれでご近所さんにも

荒れ果てた庭というレッテルを張られないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝見たら大量の葉っぱ。

ゴミ出しの箱にはもういっぱいだったので

庭に放置中。

 

 

 

 

が、この後も続く私の庭仕事。

倍以上の葉っぱが出てきた。

続く・・・。

 

 

 

 

 

(日曜日のおまけ)

職場が学年度末だったので

たくさんいただいたお花、ここにも飾りました。

食器洗いながらタブレットで音楽聴いたり動画を観て癒される。

そしてお花の横には大根の葉。今のところ観賞用。

 

 

というわけで取り合えず生垣剪定ミッション半分終了。