日曜日。
天気が良いので庭の剪定をしなければ・・・と
思っていたものの自分に負けて伸び放題中。
芝刈りは次男がしてくれていた。
(遊びに行ってばっかりで家のお手伝いをしないことを
悪いと思ったのか・・・)
お天気も良くちょいと昼寝した。
 
 

で、お菓子作り。

リンゴがたくさん残っていたので

リンゴゴロゴロ入りマフィン。

 

 

ホワイトチョコも入れて

こどもにも人気。よしよし。

 

 

 

 

今週のおやつです。

 

 

 

 

あと、秒で作れるティラミス(大げさ)。

マスカルポーネとクリームとビスケットとコーヒーとココアがあれば

めちゃくちゃ簡単でこどもがとっても喜ぶ。

このお菓子が一番簡単でおいしいかもしれない。

イタリア人天才。

 

(たわいもないこと。)

日曜日、次男は朝から友達8人と公園で遊びに行った。

6時半からチェスなのに連絡もないし電話かけても出ない。

やれやれ・・・。

やっと電話がかかってきたかと思ったのが6時15分。おいおい・・・。

バスだと乗り換えて1時間かかるのに本人は6時40分には着くと言う。

この計画性の甘さにイラっ。楽しすぎて抜け出せないのはわかるけれどさ・・・。

バスにもう乗ったというが、間に合わないのは明らか。

乗り継ぎのバス停で合流できるよう母タクシー出発する。

バス停に着くころに電話がかかり

「2バスストップだけ進んだら急にバスが止まった。」と言う。

お金払って2ストップで止まってしまった。あほ。

母タクシーは次男を迎えに縦横無尽。

私を見かけ走って来て車に乗る次男。溜息・・・。

ここに書くとこれだけのことなんだけれどね(笑)

楽しいのは分かるが、そこはがんばって抜け出して欲しい。

気持ちはわかるし、でも私も次男のお迎えがあるからと

構えていたし、何をどう伝えればよいか結局答えがでず無言の母。

察する次男。

結局5分遅れでチェスに着く。

チェスが終わって迎えに行ったとき

私も「みんなとずっと遊びたい気持ちは分かるけれど

約束だから、そこはラインを引こうね。」と伝えた。

反省しているっぽいのでもうこれでおしまい。

おちのない、だから何って話。

 

 

 

月曜日。

お兄ちゃんが妹をバレエに連れて行ってくれる日。

そして私は急いで仕事を切り上げて迎えに行く日。

今日もちゃんと送ってくれていた。

ありがとうね~。

そして頭抱えて勉強していた・・・。

 

今週経済学のテストがあるらしい。

ノートいっぱいに何か一生懸命文章を書いていた。

お疲れ様とありがとう。

一緒に暮らせる時間、あと1年と4か月くらい。

溜息。