とうとう春休みも終わり
明日から仕事と学校と平常モードの日になりました。
この2週間、家の模様替え(400キロ級のグランドピアノを3人で動かしたことへの自信)
庭のお花を植えたこと(ただ鉢に植えかえただけなのに大きな自信)
ジェニーとライブをしたこと
ロンドンの友達2組が来てくれたこと
ANAの国際電話を2時間待って無事長男のチケットを変更できたこと
英国パスポートも一応申請した
(けれど日本国籍の母が申請すると英国籍の親がいる家庭に比べて
色々たーいへん(過去の経験より))
ジィとの家の更新が終わったこと
振り返ってみると結構充実した春休みでした。
 
 
ちなみにANAのコールセンターはイギリスや欧州コールセンターがなくなったために
日本にかけなくてはならなくて、時差と待ち時間がとても大変。
早朝かけて2時間待ちと言われたので一度はあきらめたものの
春休み中にしないと、仕事が始まるともうできないので
気合入れて早朝から2時間待って無事つながり
解決するまでトータル3時間近くかかりました。
国際電話ですので、私はSKYPEにお金をトップアップすると
固定電話にもかけられ1分£0.002らしいが結局£2,4減っていた。
良い方法があれば教えて下さい。
 
日本のオペレーターの方は3時間もかかったことにひたすら
謝っていたけれど、イギリスだったら謝るどころか開き直って
こっちが切れたりすると無言でブチっと電話を切り
2時間待った時間を返せ!!と発狂することが起こりうるので
相手の刺激を逆なでせずに穏やかに対応するのが大事だと思われます。
お客様は神様ではありません!!
 
 
 
 

さて、明日から学校なので

子供達に帰ったときのおやつ作りです。

血が飛び散ったようなウィンナーパン。

 

 

ハムチーズ

 

 

ツナ玉ねぎコーン

12個に切るのが面倒で8個にしたら大きすぎた疑惑。

 

 

はい、できあがり。

すでに結構減っているけれど。

いつまで持つかな・・・。

 

 

 

明日から6週間したらハーフタームで1週間の休み。

それまでがんばらねば。

 

 

 

ブログ書いているけれど

時間の関係上

簡単で短い日記しか書いていないので

頭の中で考えている事をまとめて

書いたり話したりするのが下手になったと痛感しています。

おまけに英語でも、いかに簡単な文章で

自分の意見を相手に伝わるかと模索していたら

長い説明を上手にできないことが発覚。

要は日本語も英語もどっちも下手ということ。

やれやれ。