イースターホリデー前は
仕事でも子供達の学校でも行事が続く気忙しい時期。
次男の学校のライブコンサートに行ってきた。
相変わらずとーっても楽しい音楽とバンド内人間観察(笑)
次男のバンドはとにかく女子が強い(笑)
下手すりゃボーカル女子4人なんかになっちゃう。
女子の意見中心に曲選びが行われる故なのか
女子大好きなハートブレークなしんみりな曲が選ばれていた。
1個上の学年は男子中心のバンドゆえ
ノリノリでオレオレ的なロックな曲選び(笑)
どちらもめちゃくちゃ面白い。
ベースデビューの次男。
同僚友達のヘレンと小4の男の子も招待し
たいそう喜んでくれていた。
ドラムも叩いていました。
しんみりな曲ばかりで
不完全燃焼気味の次男は
最近音楽の授業の課題で
メタルを作曲しているらしい。
不完全燃焼をここで発散している模様(笑)
翌日バンドのメンバーと話し合って
次回はもっと難しい曲をすることになったらしい。
さて、翌日の仕事帰りは
娘さんの面談。
ハイスクールはオンライン面談だけれど
小学校は行かなくちゃいけない。
今回思ったのは
小学校時代は担任の先生と会うのは良いということ。
ただ担任が二人いて一人の先生が超評判が良くないので
(私も今回その先生を避けた)後一人の先生にした。
結果話が通じる先生で良かった。
残り少ない小6生活楽しんでほしいものです。