近所のお友達恒例
行者ニンニク摘みにお呼ばれしたので
行ってきました。
 

 

わぉ!!

 

 

 

と、取り放題。

 

 

 

 

袋いーっぱい摘みました。

ご近所さん(って日本人くらいしか食べないかな?)

に配ろうかな。

 

 

 

 

摘みが終わったらブランチ。

度々お邪魔しているお友達のお宅カフェです。
 
歴史好き3人が集まっている中に誘われました。
えっと、借りてきた猫状態になります。
初めてお会いしたイギリス人の方も
気さくで明るくて素敵な方でした。
 
 
 
 
で、びっくり。

手作りグラノーラを振舞ってくれた友達。

いやー、作れるんだね。

とーってもおいしかった!!

 

 

それからの~グリークヨーグルトとバラジャム。

甘さがちょうどよくって最高においしい。

このジャムは自宅のお庭のバラから

作ったバラジャム。美しいね。

センスいっぱい。すごいな。

 

 

 

そしてシーザーサラダ。

おいしかった!!!

このサラダ、ボリューミーでレストランよりおいしい!!!

右下の緑色は行者ニンニクのペスト。

おいしい上に緑が美しい。

 

 

 

 

 

私はこの手前の食パンを焼いて

行者ニンニクの卵とじと

ケールの炒め物(高菜の油炒めみたいな感じで美味)を持参。

 

 

 

豪華ラインナップ。

3人は水車ミュージアムに行くらしく

私はここでお別れ。

家仕事せねば大変なことに。

 

 

 

 

 

 

はい、今日絶対しなくちゃいけなのは

お庭の手入れ。

芝生と生垣はまだ大丈夫なのだけれど

この前購入していたパンジーを放置していたら

しおれてきたので慌ててレスキュー。

 

素人なのでわからないけれど

以前YOUTUBEで見たのとかを思い出して

スタート。

 

 

 

 

鉢が小さくなった観葉植物も移植。

無事に元気になってほしい。

 

 

 

 

 

復活するかな。

この砂利、最近作ってみた。

 

 

がんばって復活するんだよ。

 

 

 

 

鉢植えがサイズアウト。

買いに行かねば・・・。

 

あなたも大きな鉢に移植。

元気になってくれるといいな。

 

 

 

夜は次男のチェス。

奇麗な満月発見。

車止めて写真撮ってみた。

美しいな・・・。

 

 

 

 

 

補習校が終わったので

余裕が出来て

庭仕事までさくっとできた。

とーってもうれしいな。